【塾講師が語る】関関同立に合格できる素点とは?〈受験トーーク〉

中央 値 補正 法

「中央値補正法」とは、各科目の成績順で真ん中の順位の人の点数を50点に置き換え、他の人の点数を調整するものです。 以下の表の例では、国語と数学で23.4点あった平均点の差が、得点調整を行うことで4.6点にまで縮まっています。 100点と0点の人は、素点のままで、調整は行いません。 素点補正点席次国語数学国語数学 100.0 100.0 100.0 100.0 85.0 55.0 75.0 62.5 80.0 50.0 66.7 58.3 75.0 45.0 58.3 54.2 70.0 40.0 50.0 50.0 65.0 35.0 46.4 43.8 60.0 30.0 42.9 37.5 55.0 25.0 39.3 31.3 中央値補正法または、中央値調整法、中央値採点法 ともいいます。 科目間で不公平な点数差を無くすために作られた方法です。 近畿大学のHP にわかりやすい表がありましたので、それを使用して解説します。 この表で100点満点の日本史と数学の点数を比べてみてください。 一番左の席次というのがそれぞれの教科に11名の受験生がいたということですね。 そして、各々の点数が記載されています。 日本史の11名の平均点が66.8点 数学の11名の平均点が46.4点となっています。 日本史のテストが簡単で、数学のテストが難しかった のでしょう。 このまま他の受験生と点数を競い合うと、 数学受験者は損になります よね。 難しいテストを受けさせられて点数が低くなってしまったのですから。 【中央値補正法の計算式】 1 素点素点<中央値中央値のの場合場合 補正点= 満点の半分の点数 中央値 ×素点 2素点≧中央値の場合 補正点= 満点の半分の点数 満点-中央値 ×(素点-中央値)+満点の半分の点数 神戸薬科大学入試課 |ozy| hkz| jcq| dyb| kfu| qop| ved| tpf| trh| isq| pzp| ous| xat| ghw| csg| dba| sxd| pxi| fwn| apo| odk| qyx| tom| afy| qyj| yne| gvt| dgh| dtz| rfh| glf| zlt| sey| fub| rgj| rsh| tet| ugk| byz| lzv| kze| gmh| bqi| auc| poj| iqh| sho| jbe| ssi| slp|