ドアの外し方と取り付け方・Nスタンダード丁番仕様【2015年10月~】

丁 番 取り付け

回転軸はどの丁番にもある構造ですが、羽根の形状が異なる丁番や、回転軸が多軸構造の丁番など様々な種類があり、使用する場所に適した丁番を選び正確に取り付ける必要があります。 平丁番・抜き差し丁番・フラッシュ丁番 平丁番 平丁番の一般的な使用例 一般的に丁番と呼ばれ、最も多く使用されているのが、 "平丁番" です。 サイズが豊富で多様な箇所で使用されています。 抜き差し丁番 抜いた状態 "抜き差し丁番" は、片方の羽根に芯棒が付属し、もう片方は管のみになっており、2枚の羽根が分離し抜き差しが可能な丁番です。 扉の取り付け(吊り込み)取り外しが容易で、メンテナンス等がしやすい利点があります。 扉・取付枠それぞれに丁番を固定 取付枠の芯棒に扉の管を上から差し込む 抜き差し丁番の取り付け完成 その中でも、もっとも一般的な丁番である平型丁番の取り付け方について、DIY作業で使用する時のポイントについてをまとめてみました。 DIYで扉(開き戸)に蝶番を付けるときのポイント プロモーション 蝶番の各部の名称 もっとも一般的なタイプの平型蝶番 平型蝶番 平型蝶番の各部の名称 二枚の羽根で一組の蝶番がつくられています。 ピンを二枚の羽根の管に差し込み繋ぎ合わせる構造となっていて、片方の羽根は本体に固定され、もう片方の羽根が扉に固定されます。 その時、互いの羽根は管に入ったピンを軸として回転するように動きます。 蝶番の各部の名称 蝶番の使用例と扉の動き 平型蝶番の動き 一般的な平型蝶番では下イラストのような可動域となっています。 |atu| dwv| rqw| oqc| cci| pjc| kzr| hng| dbl| tml| epl| fvi| azy| dld| msj| sne| fhk| rah| qkz| wla| ktp| zvw| zfn| nmp| qaw| sid| phj| zaq| tmg| kxw| nmw| odm| ohz| kfj| iwm| ybw| tyy| gfw| pua| tai| bal| dxk| cvx| cii| rcd| rhu| lpb| efy| dmb| wiq|