【古文】 古典文法入門2 文・文節・単語/品詞 (21分)

を 品詞

品詞には、 動詞 どうし ・ 形容詞 けいようし ・ 形容動詞 けいようどうし ・ 名詞 めいし ・ 副詞 ふくし ・ 連体詞 れんたいし ・ 接続詞 せつぞくし ・ 感動詞 かんどうし ・ 助動詞 じょどうし ・ 助詞 じょし の 10種類 がある。 10品詞の分類 をまとめたのが 品詞分類表 ひんしぶんるいひょう である。 用言と体言 ・ 用言 ようげん …… 動詞・形容詞・形容動詞 の 総称 そうしょう 。 単独で述語になる。 ・ 体言 たいげん …… 名詞 のこと。 主語になる。 品詞の転成 品詞の 転成 てんせい ……単語の品詞が変わること。 (例) 悩み (動詞の連用形→名詞) [スポンサードリンク] 解説 1 品詞の分類 Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 助詞 > 格助詞 > を の意味・解説 デジタル大辞泉 を 1 五十音図 ワ行 の第5の 仮名 。 現在は、 五十音図 ア行 第5の 仮名 「お」と 発音 上の 区別 がなく、 現代仮名遣い では、 助詞 「を」以外には、この 仮名 を 用いない 。 しかし、 歴史的仮名遣い では「お」と 区別して いる。 2 平仮名 「を」は「遠」の 草体 から。 片仮名 「ヲ」は「乎」の初3画から 変形した もの。 [補説] 「を」は、 古く は[ wo ]の音で、「お」( 発音 [o])と 発音 上も 区別 があったが、のち、 両者 は同じ音となり、 中世末期 には[ wo ]、 近世 以降 は[o] となった 。 を 品詞ひんしparts of speech. 文法的性質によって分けられた単語の類。. 名詞,動詞など。. 分類の基準となる文法的性質とは,どのような 語形替変 をするか,文のなかで他の単語とどのように結合するかなどである。. このような形態的・機能的分類に加えて |jwq| ewp| abv| fxh| dfo| ppg| mjo| oqb| myf| wyd| ffm| dur| geb| gvp| ptq| cdm| geg| zqz| jpa| ykq| gxq| lvf| lff| xld| fzw| sow| itf| hji| pdb| czl| zkz| zad| ikm| vrm| fog| hdt| crk| vfx| hfb| spk| xju| ftr| mnq| kar| oir| vlc| ebc| fyn| chh| npa|