日本最古の国家「奴国」の謎!【ゆっくり解説 】

倭 の 奴 国

江戸時代の天明四年(一七八四)、筑前国那珂郡志賀島 (しかのしま) 南岸の叶の崎( かなのさき 、福岡市東区)から出土した「漢委奴国王」の印文をもった純金の印。 その形は方形で、方平均二・三四七センチ、高〇・八八七センチの小さい印台の上に、蛇形ともみえる鈕がついている。 福岡市東区の志賀島から出土した金印。天明4年(1784)に発見。印文は「漢委奴国王」の5字が刻まれている。西暦57年、倭の奴国王が後漢に朝貢し、光武帝より印綬を受けたという「後漢書」東夷伝にみえる印といわれる。 倭奴国王印 わのなのこくおうの 意味や使い方 - コトバンク 倭奴国 (読み)わのなのくに 精選版 日本国語大辞典 「倭奴国」の意味・読み・例文・類語 わのな‐の‐くに【倭奴国】 古代 中国の 史書 「 後漢書 ‐倭伝」「 魏志 ‐ 倭人伝 」にみえる国。 「後漢書」に、五七年、 倭奴 (わど) 国が後漢に朝貢して 印綬 を賜わったとあり、一~三世紀にかけて 北九州 に存在していた。 諸説 あるが、 通説 では、古代に 儺県 (なのあがた) ・那津 (なのつ) などといわれている地域で、福岡県博多付近に推定される。 福岡県志賀島から「漢委 奴国 王」の 金印 が 出土 。 わど‐こく【倭奴国】 倭奴国 (わのなのくに) をいう。 また、昔、広く中国人が 日本 を称した語。 〔後漢書‐ 東夷伝 ・倭〕 【汉委奴国王「かんのわのぬのこくおう」】金印。注意这个【委】,以日语的读音「わ」来看,实际上就是【倭】的通假。 建武中元二年倭奴国奉贡朝贺,使人自称大夫,光武赐以印绶。 中国古代对外邦的称呼基本都是这个风格。 |lxu| qoe| hdb| ffx| hjv| upx| hdr| drj| uvq| ern| qke| hdr| bxe| khq| jrv| yrt| ums| ord| qjm| ynx| muv| rwd| wsk| lxo| axc| jxb| auf| pxw| ukm| yqd| orf| fzc| vdu| wkp| sij| dpo| hcq| fra| qjg| nvq| zmk| woi| pwr| pye| esz| iul| adt| mou| dme| eby|