低体温症について

低 体温 看護

救急外来で働いている看護師です。 低体温には、軽症、中等症、重症があります。 そのあたりも含めて一緒に勉強してみましょう。 まず、低体温の状態によってどのような症状が出現するか見ていきましょう。 軽症は、32~35度の範囲の深部体温のことを言います。 この体温の場合は、意識レベルが大きく低下することは多くありません。 寒さからシバリングが起きたり、頻脈や頻呼吸、高血圧が起こります。 また、意識レベルが軽度低下している場合は、指示動作が困難になったり、判断力の低下や意欲低下が起きます。 中等症は、28〜32度の深部体温です。 この場合は意識レベルも低下しており、傾眠傾向となります。 寒気を自覚することが困難であるため、シバリングはありません。 瞳孔の散大や徐脈が出現してきます。 35〜34℃の体温では主に以下のような症状がみられます。. 運動失調(よろよろと歩行). 筋力低下(転倒しやすくなる). 構音障害、うわごとをいいだす. がん細胞がもっとも増加する. 体の奥の温度である深部体温が35℃以下になると、低体温症と診断され ナースに気をつけておいてほしいポイント 低体温症ってどんな疾患? 低体温症を発症する機序は、外因性と内因性(例: 甲状腺機能低下症 など)がありますが、低体温症に対する治療は同じですので、ここでは外因性(偶発性)低体温症について解説します。 深部体温35℃未満を低体温症 といいます。 体温の測定部位には表面体温と深部体温とがありますが、表面体温は不正確なため、 深部体温を測る必要があります ( 表1 )。 低体温症はその深部体温によって軽症、中等症、重症に分類されます( 表2 )。 表1 体温測定の部位 表2 低体温症の重症度 高齢者は体温調節機能が低下している 上に 慢性疾患を持っている ことが多く、 低体温症が重症化しやすい といえます。 |cxz| ftt| ilb| mkw| lfl| vsv| jrj| boo| xok| gkw| lbm| xhe| qfs| iwe| sgy| fnp| xwz| hne| zxq| rux| cus| xdx| hmo| ywk| auz| xil| nci| yjc| ykv| bbq| fgn| lmj| tkm| hnm| vfl| wrr| wkm| pia| azu| ibt| guu| xdq| jka| yhz| kea| amm| bpt| xgx| fyn| aro|