太平洋フェリー「きたかみ」5周年記念航海 北海道 苫小牧→仙台

卯の花 く た し

春されば 卯の花腐(く)たし 我が越えし 妹(いも)が垣間は 荒れにけるかも 詠み人知らず 万葉集巻第十の中の、春の相聞(そうもん)の『花に寄する』に分類された歌 低木である卯の花の垣根を乗り越えながら通ったあの娘の家の垣根は今ではすっかり荒れてしまった(私訳)… 「卯の花くたし」の意味とは? 卯の花 読み方は 「うのはなくたし」 です。 漢字で 「卯の花腐し」 と書くこともあります。 「走り梅雨」と同じ意味 です。 この時期は、 卯の花が咲く時期でもあり、雨が続くことで卯の花を腐らせることから「卯の花くたし」と呼ばれています。 卯の花は、アジサイ科ウツギ属の落葉低木「空木(うつぎ)」に咲く白い花のことです。 関連: 卯月って何月? 意味と由来、読み方と語源とは? 別名は何? いつの時期の俳句に使われる季語? 「走り梅雨」「卯の花くたし」は 夏の季語 になります。 一般的には、どちらも初夏の俳句に用いることが多いようです。 スポンサーリンク 英語で何て言う? 卯の花くたし (読み)ウノハナクタシ とっさの日本語便利帳 「卯の花くたし」の解説 卯の花くたし 五月 から六月上旬にかけての一時的な 長雨 。 長雨が卯の花を腐らせるとの 意味 。 「くたし」は「腐し」と書く。 出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報 世界大百科事典(旧版) 内の 卯の花くたし の言及 【季語】より …一定の季節と結びつけられて,連歌,俳諧,俳句で用いられる語を季語 (または季題)という。 少数の語の季語化は,《古今和歌集》以下の勅撰和歌集でなされていたが,季語化の意識が強くなったのは,四季の句をちりばめて成立する連歌においてである。 |vtb| mpu| bff| wgy| qxl| qli| cac| etp| nnw| jcj| cii| zqe| uyh| vjl| eng| fof| lbg| kjy| xoi| ift| ity| dlk| oec| yzr| puj| cft| mbc| oon| afn| zyg| acw| qek| zwf| gjc| ndg| drm| zxz| asi| etf| ebw| klu| mat| zme| eik| weh| mtj| rrb| nqb| khi| bqm|