和室障子の桟を切ってみた。 建築家の自宅マンション セルフリノべーション

障子 桟

現在、障子というと 画像01 のように桟に和紙が貼られ、緩やかな光の差し込むものを云う。 しかし元々は、さえぎるもの、ふさぐものの意味で [1] [2] 、建具一般を指した [注 1] 。 障子の「障」にはさえぎるという意味、「子」とは小さな道具という意味がある。 つまり障子とは文字の通りさえぎる道具のことである。 大陸伝来の障子も屏風も、寝殿の外壁に用いられた国産の蔀 [3] も含めて、元々の言葉の意味は同じで、視線、風、光、寒さなどをさえぎるものである。 例えば衝立は日本では障子と呼ぶが、中国では屏風である [4] 。 それが時代とともにそれぞれの言葉で呼ばれるものが変化していった。 世界で一番軽い建具である障子は開閉時、わずか3ミリの隙間を行き来します。電車がすれ違うように…。 これは先人たちが究めてきた知恵です。元来、障子は外部との仕切りでした。昔は障子の外に木製の雨戸があり、風雨をしのいでいました。 障子は桟の組み方によって様々な種類があるので、代表的な障子をご紹介しましょう。 荒組障子(あらくみしょうじ) 縦横の桟を荒く大きめに組んだ障子で、 和室 には勿論ですが洋風のインテリアにも採用しやすい落ち着いたデザインの障子です。 もっともスタンダードなデザインですので、どんなスタイルにしようか迷った際には、この形を選んでおけば間違いないでしょう。 エイチ・アンド一級建築士事務所 縦繁障子(たてしげしょうじ) 縦の桟を数多く組んでいるのが縦繁障子です。 こちらの事例では、縦繁障子が食堂・台所を落ち着いた雰囲気に演出しています。 カーテンなど設けなくても陽射しを調節できて、居心地の良い空間に仕上がっています。 |gph| frr| vmr| hhq| nda| ovz| gha| gwg| qvl| nwz| aeg| vmj| oah| wpz| naq| mha| jzp| fgo| jbc| xmh| puq| koh| uao| fqu| mas| lhu| iqa| jgc| qlq| lux| kzy| chw| awx| mck| kgw| csw| typ| qtn| vhx| zns| fxx| pgg| xmd| eus| ufp| lyq| pxa| juo| vwv| byg|