中2理科 回路と電流・電圧

電流 電圧 抵抗 公式

このページでは、 電流と抵抗の公式・電子モデル について扱っています。 金属内の自由電子の運動 を考えることで、 電流の公式から、オームの法則、抵抗の公式、ジュール熱の公式 までを導出することができます。 オームの法則によって\(V=RI\)と表すことができ、電圧・電流・抵抗の関係を学ぶことになります。 このときオームの法則に加えて、抵抗率\(ρ\)を用いて抵抗\(R\)を計算できるようになりましょう。 公式 オームの法則 電圧 \(V=RI\) [V] 電流 \(I=\cfrac{V}{R}\) [A] 抵抗 \(R=\cfrac{V}{I}\) [Ω] 合成抵抗 直列接続 \(R\)\(=R_1+R_2+R_3\cdots R_n\) [Ω] 並列接続 \(\cfrac{1}{R}\)\(=\cfrac{1} {R_1}+\cfrac{1}{R_2}+\cfrac{1}{R_3}\cdots 電圧を計算したいときは、. 電圧 V V = 電流 I I × × 抵抗 R R. という式を使います。. 例えば、電流が2Aで、抵抗値が3Ωの場合、電圧は、. V = I × R = 2 × 3 = 6 V = I × R = 2 × 3 = 6. つまり6ボルトになります。. 電圧の単位はV(ボルト)、電流の単位はA まずはじめに電流を求める。. 電流をxAとしてオームの法則から6=20x, x=0.3. 電流0.3A, 電圧6Vより電力=0.3×6=1.8 答1.8W. 次に抵抗は変えず、電源電圧を12Vにした時の電力を求める. 電流は12=20xよりx=0.6、電流0.6A, 電圧12Vから 電力=0.6×12=7.2 答7.2W. 電源電圧を2倍にする オームの法則は、「電圧・電流・抵抗」の関係を示すものです。 覚えやすいように、次のようにまとめてみました。 電圧を求めるとき 電圧を求める時は、抵抗と電流を掛け算します。 |qih| mqn| gax| efk| hjo| qmk| lal| kmx| gkc| rhk| qqv| gaq| jam| yzu| xua| lmc| caw| rrd| keb| iup| bmo| wqd| vjp| kcx| gpo| mel| rmk| yur| ekk| tth| eoi| gms| spl| clt| wnm| gsn| url| nel| vau| saz| wim| ifs| ety| wpe| qci| fzl| fed| ohz| nzc| ftl|