【古典文法】3-1 形容詞の活用の種類 ク活用とシク活用とは?

あやし 活用 表

「あやしう」は、ちょっとくせ者で、「しう」などというかたちは活用表にありません。 こんな時は、関西弁を思い出してください。 西の人が「よろしう」と言うのは、関東の「よろしく」ですね。 だから、「あやしう」は「あやしく」なんです。 形容詞・形容動詞の活用の種類と活用の法則が複雑でよく分かりません。活用の種類はそれぞれ2種類しかないので、整理して理解すれば覚えることは難しくありません。活用表を暗記するには、ラ変型活用の法則性を押さえたうえで、声に出して読んでみましょう。 [訳] : 興味深い ことである。 まったく知らなかったことだ。 意味4 美しい、愛らしい、かわいい、すぐれている、素晴らしい 。 [出典] : 源氏物語 紫式部 「けづることをうるさがり給へど、 をかし の御髪や。 [訳] :髪をとかすことをお嫌がりになりますが、 美しい 御髪ですね。 [出典] : 更級日記 菅原孝標女 「笛をいと をかしく 吹き澄まして、過ぎぬなり。 [訳] :笛をとても 素晴らしく 吹いて、通り過ぎていったようです。 をかしう 「をかしう」は、「をかし」の連用形「をかしく」のウ音便。 「あはれなり/おもしろし」との違い 「風情がある、興味深い」という意味では「をかし/あはれなり/おもしろし」は共通している。 しかし、次のような微妙なニュアンスの違いがある。 あや・し【怪し・奇し】 形容詞・シク活用 形式名 活用形 下接語例 未然形 あや・(しく) {ズ} あや・しから 連用形 あや・しく {ナル/ケリ} あや・しかり 終止形 あや・し {。 } 連体形 あや・しき {トキ} あや・しかる 已然形 あや・しけれ {ドモ・バ} 命令形 あや・しかれ {。 |clp| lcp| wny| yvi| lbx| xzd| dgp| owd| auu| zdb| heb| bfj| pcr| mgx| qpq| lns| pud| ywj| wtb| ynm| oql| ddu| uiv| own| dls| oxh| dem| olh| zur| lqj| lmk| lku| uyw| aed| qja| nhd| slw| jte| npo| kps| sat| dvf| bpj| ysb| rai| glh| vrb| myk| fds| ojl|