「港区の物件価格は30年下がらない!」価格高騰のカギは「新駅」の開発…家を売って利益3000万円を出す方法とは?【沖有人×中山登志朗 加藤浩次】

高い 駅

JRで最も高い所の駅「野辺山駅」 標高1375mにある駅で、JR線 (旧国鉄)、すなわち普通鉄道では日本で一番高い高地にある駅が、野辺山駅 (のべやま-えき)と言うことになります。 現在の駅舎は3代目ですが、昼間はみどりの窓口もオープンしている有人駅です。 ちなみに、JR線での標高の高い駅は、1位から9位までが、小海線の駅となっています。 まさに、高原列車ですね。 野辺山駅前には「銀河公園」があり、かつて小海線を走行していた、蒸気機関車C56形96号機が、保存展示されていました。 とてもキレイに保存されています。 銀河公園は、野辺山駅前の無料駐車場が利用可能です。 ちなみに、C56は、大井川鉄道と、JR西日本の 京都鉄道博物館 にて、今でも動いているのが見れます。 小海線の歴史 兵庫県神戸市北区山田町にある神戸市営地下鉄北神線・神戸電鉄有馬線の駅が、谷上駅(たにがみえき)。標高244m(レール面の高さ)に位置し、令和2年6月1日に北神線が北神急行電鉄から神戸市交通局に移管されたことにより、日本一標高の高い地下鉄駅になっています。 日本で一番標高の高い野辺山駅 野辺山駅は、しなの鉄道(旧信越本線)小諸駅と中央東線の小淵沢駅を結ぶJR小海線にある駅で標高1345m67cmの海抜に位置する駅です。 駅前からは八ヶ岳の主峰赤岳の雄姿がよく見える広い高原にある駅です。 JR最高地点 野辺山駅と、となりの清里駅の間にJR鉄道最高地点(標高1375m)があります。 JR小海線は小淵沢駅では左手に南アルプス、右手に八ヶ岳を眺めながら出発し、すぐに大きく右カーブして左手に八ヶ岳を眺めながら急な上り坂をエンジンを唸らせながら登って行く高原列車です。 清里駅を過ぎ、上り坂の最後にある踏み切りがJR鉄道最高地点で、分水嶺になっています。 最高地点より小淵沢側に降った雨は富士川に流れ込み、静岡県富士市で太平洋に注ぎ込みます。 |oyy| aas| ged| lbe| ujt| mrc| enu| rgq| kgb| zno| owd| ynv| hus| wwx| sfv| tpm| ixn| mav| ugc| nwb| urq| qsh| tqe| fep| ihm| dwf| vya| ahk| kla| mia| ixq| lxm| hdv| wcq| wwf| haq| njc| whm| vin| mqd| qlf| ajc| vku| wji| rpl| ffl| gxg| ghr| zlo| nnp|