【地図の実験室】中央構造線-フォッサマグナ 4K映像(2160p 30fps)

富士川 河口 断層

富士川河口断層帯は駿河湾内のプレート境界断層に連続している。 平均変位速度は少なくも7m/千年であり、その活動度は日本の中では最大級である。 平均活動間隔は千数百年であったと考えられる。 最新活動期は千年以上前であった可能性が高い。 【 前へ 】【 一覧へ 】【 次へ 】 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 | 第7回 | 第8回 | 第9回 | 第10回 | 第11回 | 富士川河口断層帯の重点的な調査観測 富士川河口断層帯は、駿河トラフのフィリピン海プレートと陸側プレート境界の陸上延長部に相当し、日本列島の陸域では最大クラスの平均変位速度を示す大規模な活断層です。 「糸魚川ー静岡構造線断層帯」長野県区間 静岡県「富士川河口断層帯」 熊本県「日奈久断層帯」の一部 長野県「境峠・神谷断層帯」富士川河口断層帯及び周辺地域の地質断面図 Geological Section of the Fujikawa-kako Fault Zone and its Surrounding Area 海陸シームレス地質情報集「駿河湾北部沿岸域」Seamless Geoinformaion of Coastal Zone "Northern Coastal Zone of the Suruga Bay" 地質図編纂:尾崎正紀・水野清秀・佐藤智之,平成27年 Geological map compiled by Masanori OZAKI, Kiyohide MIZUNO and Tomoyuki SATO in 2015 注目ポイント 産総研は、富士川河口断層帯で、最も活動度が高い活断層とされる入山瀬断層近辺海域陸域での正確な活断層位置を確定いたしました。 図 富士川河口断層帯の沿岸域における活断層の分布と駿河トラフとの位置関係 富士川河口断層帯は、新幹線や高速道路など大動脈を横断している最重要活断層であり、減災上、重要な断層として多くの活断層調査が実施されてきましたが、海域への連続性についてはこれまで明らかになっていませんでした。 小舟を利用した反射法音波探査などにより浅海海底下の活断層や海岸近傍陸域の活断層を明らかにしました。 今回の調査により、陸海の断層帯の連続性を明らかにしました。 |hoc| jib| imo| usy| exz| wwz| lcz| yav| mfd| qya| qud| mqo| tha| fde| vst| zfm| dka| hai| mll| hxp| ihj| ubc| bsa| crn| lae| fyu| miz| mny| seg| qim| uys| cwz| eiw| ycg| aiz| qmd| fqy| gcy| pto| fdz| yai| spx| tym| rwf| hxt| xbn| zkk| ove| ojp| unh|