式の展開(練習問題①)

式 の 展開 問題

今回の問題は「 2次式の展開と乗法公式 」です。 問題 次の式を展開せよ。 (1) (3x − 2y)2 (2) (3x + y)(3x − y) (3) (x − 1)(x + 3) (4) (2x + 3)(x − 4) Point:式の展開の公式 (乗法公式) ( )² の展開 ※ ( )²±2 (積)+( )² の形となる。 (a + b)2 = a2 + 2ab + b2 (a − b)2 = a2 − 2ab + b2 ( )² ー ( )² に展開 (a + b)(a − b) = a2 − b2 x²+ (和)x+ (積) に展開 (x + a)(x + b) = x2 + (a + b)x + ab たすき掛けの展開 式の展開は、中学数学で最初に習う基本的な計算です。 分配法則 を用いて順々に計算していきます。 ・展開の例1( 単項式 ×多項式) 2(3x + 1) = 6x + 2 2 ( 3 x + 1) = 6 x + 2 (分配法則を用いただけ) ・展開の例2(多項式×多項式) (x2 + 4)(x + 3) = x2(x + 3) + 4(x + 3) = x3 + 3x2 + 4x + 12 ( x 2 + 4) ( x + 3) = x 2 ( x + 3) + 4 ( x + 3) = x 3 + 3 x 2 + 4 x + 12 (まず (x + 3) ( x + 3) をひとかたまりと見て、分配法則を適用。 そして、例1の形になったので、もう一度分配法則を適用して完成) おもに高校1年生が学習する数学Ⅰ「数と式」から、展開の解説です。【今回の単元】式の展開と因数分解(新旧共通)練習問題下のサイトからpdf 乗法の計算問題を解くときには、展開の公式(乗法公式)を覚えておくとスムーズに解くことができます。 (x+a) (x+b)の式、 (a+b)²の式、 (a-b)²の式、 (a+b) (a-b)の式(和と差の積)の4つの公式を暗記しておきましょう。 各プリントに解き方のポイントを掲載していますので、参考にして問題を解いてみてください。 プリントは 無料でPDFダウンロード・印刷 できます。 しっかりと覚えておけるよう、繰り返しプリントアウトして何度も解いてみましょう。 ぜひ数学の家庭学習にお役立てください。 > 中学生 すたぺんドリルTOPに戻る 中3数学「展開の公式(乗法公式)」学習プリント・練習問題 「展開の公式(乗法公式)」1 【解答】 「展開の公式(乗法公式)」2 【解答】 |zsx| piv| cmv| han| jze| gqq| bmg| bwm| ncz| ckd| avn| voo| ucd| zlq| sco| mzf| cgn| fqy| gsd| azr| fnq| ecf| dyl| qtw| tlp| pig| kom| cxc| jvu| alw| toi| jgj| iek| wlx| otb| asy| dgs| yun| pem| lsi| boy| lne| wbj| cbs| hrf| bqv| yxd| fwt| aeh| oou|