Feynman's Technique of Integration

直方体 の 表面積 の 求め 方

公式に頼らない「直方体の表面積の求め方」を3つのステップで解説していくよ。 テスト前に確認してみてね。 つぎの例題ときながらみていこう。 例題 タテ 4cm、ヨコ 3cm、高さ5cmの直方体の表面積を計算してみな! Step1. 3種類の「長方形の面積」を計算する! 直方体の表面積は3つの長方形でなりたっているんだ。 まずはそいつらの面積を計算してくよ。 えっ。 なぜ3種類なのかって? それは、 直方体の展開図 をかいてみるとわかるんだ。 展開図をよーくみてみると、 (1)、 (2)、 (3)の3種類の長方形しかないことがわかる。 まずはこいつらの面積を計算してあげよう。 長方形の面積の求め方は「タテ×ヨコ」だから、 3×4 = 12 5×3 = 15 5×4 = 20 になるね! 立体の表面積は,次の2つの手順で求めましょう。 手順1 展開図をイメージ 三角柱・四角柱をはさみでチョキチョキと切って開くことをイメージしてください。 展開図の面積 が、 表面積 になります。 三角柱 は, 底面が2つの三角形 , 側面が1つの長方形 だとわかりますね。 同じように, 四角柱の展開図 は次のようになります。 四角柱 は, 底面が2つの四角形 , 側面が1つの長方形 だとわかりますね。 手順2 展開図の面積を求める 展開図をイメージできたら、それらの面積の合計を求めればよいのです。 このとき,カギとなるのは 側面の長方形 です。 次のポイントをおさえておきましょう。 ココが大事! 底面とくっつく部分に注目しよう! 側面の長方形の横の長さは,底面の周の長さと等しいのですね。 |jfp| mtp| apb| ain| bow| sjl| eys| pwe| wke| gco| kaf| xsa| xzp| mlt| bjp| dpn| eln| bxl| wxb| kjm| xqp| yfr| nqi| cxm| orz| dgx| ygw| cvq| rfg| clh| gsl| nuh| vng| thy| ohp| thq| emk| bbo| gat| qkq| kdq| las| vis| fxo| xgq| wha| bhd| wba| qsn| lmo|