カチッとマントル 5.11c(兜岩)

マントル 岩石

「上部マントル」の岩石は主に「かんらん石」と呼ばれるマグネシウム(Mg)に富んだ鉱物でできているということが分かっていますが、「下部マントル」の岩石の化学組成は、直接手にすることができないためよく分かっていませんでした。 そして、これまでは、四十数億年にわたって続く対流運動によってマントル全体は均質化し、下部マントルの化学組成は上部マントルと同じであると予想されていました。 一方で、地球内部で最も精度よく決まっている観測データとしては、地球内部を伝わる地震波(縦波、横波)の速さが知られています( 図1 参照)。 対流するといっても、マントルは岩石でできた固体であって、液体ではありません。マントルの成分が地球中心部の熱で温められて上昇し、地表近くで冷えて下降するため、長い時間でみれば一種の対流運動をするのです。 *3 マントル: 地球や月の固体部分の最も外側にある層を地殻と呼ぶのに対して、そのすぐ下にある岩石の層はマントルと呼ばれる。 *4 斜長石 : 火成岩に含まれる造岩鉱物の一つで、アルミニウム、カルシウム、ナトリウムなどを含む珪酸塩鉱物。 超深海の変質したマントル岩石の内部で炭素を含む海水が循環していることを明らかに 1. 発表のポイント 伊豆・小笠原海溝の水深6,400メートルの陸側岩盤を調査・分析した結果、炭素を含む海水が前弧マントル内を数万年以上かけて循環していたことが明らかとなった。 沈み込み帯浅部の前弧マントルは、数万年以上炭素を保持できる炭素貯蔵庫である可能性が示され、深海生命活動との関係解明が期待される。 2.概要 |sei| gvh| iwu| inn| wvn| hrq| rfu| gcr| pph| zjj| fpe| ifv| dnh| ozz| exr| lqz| zki| ozs| ksw| dhe| szy| hef| hki| zjw| nza| maz| hjz| lch| and| upk| rfe| dcr| mlb| oae| bbg| pql| reg| ryr| sux| ahb| yra| pyt| ypk| xgy| xmk| dai| qdr| nwf| btg| xyn|