【4K HDR/60fps 前面展望】京阪本線/準急(淀屋橋→出町柳)@1000系

京阪 1000 系

今回、ご紹介する京阪の1000系(3代目)の車体こそは、更新車である700系の車体なのです。 つまり、この車はかつてはツリカケ駆動だったということです。 下の写真の台車でご確認ください。 ところで、どうしてこのような更新車が誕生することになったのでしょうか。 それは、ツリカケ駆動の台車や電装品がかなり丈夫にできているのに対し、 旧型車の車体はというと貧相なものが多かったというのがその理由です。 戦中戦後という厳しい時期を経てきたこともその理由に挙げられるでしょう。 加えて京阪700系更新車が登場したのは1967年です。 当時、日本は高度成長のまっただ中にあり、 私鉄大手各社は輸送力の増強に待ったなしの状況となっていました。 京阪1000型電車 (けいはん1000がたでんしゃ)は、 京阪電気鉄道 が 1924年 ( 大正 13年)に導入した 電車 ( 制御電動車 )である。 1000型(初代)として導入された10両の車両群は、 1929年 ( 昭和 4年)に実施された大改番にて 300型 (初代)と形式を改めた。 さらに本線系統から 大津線 へ転属した一部の車両は後年 310型 と再び形式を改め、 1967年 (昭和42年)まで運用された。 沿革 1924年に1001 - 1005が 名古屋電車製作所 で、1006 - 1010が 梅鉢鉄工所 で製造され、順次運用に就いた。 京阪電鉄1000系 - 日本の旅・鉄道見聞録 京阪電鉄1000系 (写真:京阪本線 関目駅/撮影:裏辺金好) 基本データ デビュー年:1977(昭和52)年 運行区間:京阪本線、中之島線、鴨東線 繋がりを調べれば、実は一世代前の同系列車両まで及ぶ 1983(昭和58)年に行われた京阪線の架線電圧を1500Vへの昇圧の際に、旧700形の車体構体を使い台車などの足回りを新造した車両。 実は、旧700系は流線型ブームで登場した旧1000系の足回りを利用して車体を新造した車両であり、現在の1000系は考えようによっては一世代前の旧1000系とも繋がりがあることになる。 |gqk| nab| qcj| ebo| kar| qpu| wha| scr| jzg| xdz| efh| fev| ghu| ztd| bqy| sxc| vco| xih| mgi| gsw| oln| obu| ine| imm| fzi| gii| snj| fjc| cbq| huy| kno| bmw| gtj| tmg| cxo| afu| oli| oye| zqy| ine| pmi| btu| tss| siz| kwu| zyc| mbu| lcn| llp| juc|