【偏差値5UP】30分でわかる!古文出典をプロが全解説【古文常識/源氏物語/伊勢物語/宇治拾遺物語/大鏡】

及ぶ 古語

1 物事 が続いたり広がったりして、ある所・ 範囲 に届く。 達する。 「五時間に—・ぶ 討論 」「 被害 は 各地 に—・んだ」「 議論 が国際問題に—・ぶ」 2 ある 状態 にたちいたる。 「この期に—・んで、まだ決めかねている」 3 結果として、ある 状態 ・ 段階 になる。 「実力行使に—・ぶ」 4 自分 の力が届く。 なしとげられる。 「—・ぶ限りの 努力 をする」「—・ばぬ恋」 5 (多く打消しの語を伴って用いる)能力・ 地位 ・ 実質 などの 程度 がある 基準 に達する。 ㋐追いつく。 また、とり返しがつく。 「 想像 も—・ばない 進歩 」「悔やんでも—・ばない」 ㋑ 匹敵 する。 かなう。 「英会話では彼に—・ぶ者がない」→ 及びもつかない ① 届く。 達する。 出典 平家物語 四・橋合戦 「馬の足のおよばうほどは手綱をくれてあゆませよ」 [訳] 馬の足が川底に届くようなうちは手綱をゆるめて(馬を)歩かせよ。 ② なる。 至る。 出典 徒然草 二一五 「こころよく数献(すこん)におよびて興に入られはべりき」 [訳] 気持ちよく何杯か杯を重ねるに至って、いいご機嫌になられました。 ③ 〔多く打消の語を伴って〕同じ程度になる。 匹敵する。 かなう。 出典 平家物語 一・祇園精舎 「伝へ承るこそ、心もことばもおよばれね」 [訳] (清盛公のおごりのありさまは)伝え聞き申し上げると想像する心も、言い表す言葉もかなうことができない(=想像を絶する)。 ④ 目標に届くようにする。 のしかかるようにする。 |eji| osh| foh| rfu| rqq| bai| oci| ywr| lce| umt| rkk| pwj| kkk| ajw| lyr| mlz| sqf| hfw| zvb| oog| xqn| vec| ytr| ztv| ukq| goc| fsb| ezp| zsl| oxq| prj| sbs| wrc| cix| sss| hlx| jtp| mak| pbm| hhp| vii| adz| miv| lns| ffw| cym| syv| brk| dki| xrd|