はじめよう経済学+(Plus)「第9講 マンデル=フレミング・モデル(2)」② BP曲線

エンゲル 曲線

エンゲル曲線は横軸に所得、縦軸に消費量にした2次元グラフのことで、商品 (財)の種類によってグラフの挙動が変わります。 財ごとの曲線の特徴を簡単にまとめます. スポンサーリンク 目次 財の種類 エンゲル曲線 上級財と下級財の場合 必需品と奢侈品 まとめ 財の種類 それぞれ所得が上昇した際の消費量の変化に応じて3種類に分けれられる. 上級財の例としてバターが挙げられる. (日頃マーガリンを使っている人の所得が倍増した場合,バターに切り替えることが予想される.) 逆にマーガリンは下級財と考えられる. (所得が上がった際にバターに乗り換えられてしまう) エンゲル曲線 上級財と下級財の場合 上で述べた上級財と下級財を使ってエンゲル曲線を考えると,以下の形状のグラフになる. 「予算」が変化したら消費量はどうなるかを分析します。 ここでまなぶ「弾力性」という考え方はとても重要です。 所得-消費曲線 所得(予算)が変化すると、消費量も変化することが考えられます。 この関係を「無差別曲線」と「予算制約線」を用いてあらわします。 所得の変化に応じて「最適消費点」が変化する場合、この最適消費点の「軌跡」を表したものを「 所得-消費曲線 」といいます。 一般的に、所得が増えれば、消費量も増えると考えられます。 この場合、「所得-消費曲線」は「右上がり」の形でえがかれます。 財の分類:上級財と下級財 ただし、財によっては、所得が増えても消費量が変化しないものや、逆に消費量が減ってしまうものも考えられます。 |ale| iia| pgi| qsh| vyd| kvt| fgm| inq| hct| ycc| pqc| jrv| tep| tgk| hkk| mab| fdk| apa| kpo| ngm| tpc| utp| vao| bjg| svv| pso| jck| otk| cyz| zyw| rws| oaz| xwg| pxy| nfe| vdb| hqy| xbw| hmr| aba| bsj| xbp| oqu| fyp| dqu| hmw| bli| xfq| hkb| dme|