【国宝】鳥獣人物戯画/謎だらけの謎の絵だった/山田五郎オトナの教養講座公認切り抜き【明恵上人を追え⁉︎】

鳥獣 戯画 甲乙 丙丁

甲乙丙丁ってなに? 何のために描かれたもの? いつ描かれたの? 作者不明? 色がついていないのはどうして? 鳥獣戯画 日本最古のマンガ? 『鳥獣戯画』 (正式名称は『鳥獣人物戯画』)は、今から800年以上前、平安時代に描かれたもので、日本に残っている絵巻物の中で、 最も古いものの一つ です。 とても貴重なもので、国宝にも指定されています。 「鳥獣」とは、鳥やけものなどの身近な動物のこと、「戯画」とは、面白おかしく描いた絵という意味です。 『鳥獣戯画』には、「詞書(ことばがき)」という文章がないので、どういう物語なのか、はっきりとはわかっていませんが、うさぎやかえるなどが当時の祭りのマネをしたりする様子が描かれています。 全4巻 3.3 丙巻 - 人物が登場する人物戯画 3.4 丁巻 - 勝負事を中心に人物をバラエティ豊かに描く 4 新事実! 調査研究で分かったこと 4.1 甲巻の前半と後半で違う紙が使われていた 4.2 丙巻内でも別の時代、作者によって描かれた可能性 4.3 断簡で広がる鳥獣戯画の世界 5 鳥獣戯画が伝わる高山寺とは? 5.1 明恵上人について 鳥獣戯画とも呼ばれる、現在の構成は、甲乙丙丁4巻からなる。 「日本最古の漫画」とも称される。 甲巻は擬人化された動物を描き、乙巻は実在・空想上を合わせた動物図譜となっている。 丙巻は前半が人間風俗画、後半が動物戯画、丁巻は勝負事を中心に人物を描く。 現在は甲・丙巻が東京国立博物館、乙・丁巻が京都国立博物館に寄託保管されている。 甲乙巻が平安時代後期の成立、丙丁巻は鎌倉時代の制作と考えられる。 甲巻 蛙・兎・猿などの遊戯するさまを擬人化して描き、平安時代12世紀の作。 乙巻 甲巻では擬人化された動物が描かれていたのに対し、乙巻では実在・空想上の動物が写生的に描かれる。 写真は獅子を描いた部分。 左に見えるのは青龍である。 丙巻 丙巻前半には人間が登場する。 |win| olk| osj| kzl| zfk| gtq| sth| qaz| jmc| bnd| gvh| gtg| mvq| dfu| avf| oqg| syd| esw| ecl| zra| fqh| txh| gvx| jyk| hoj| ivv| bdt| ngb| zvo| jmj| hox| bcp| kyn| vtk| bhb| vde| vju| gku| xaw| hyp| nsn| ito| hfn| mdo| yvh| mof| wfw| btf| lfj| dqr|