大掛かりな歯の根の根管治療を大公開!これからマイクロエンドを検討している方におすすめです。【福岡 博多の口コミで評判の歯医者の治療風景】@uwasa-no-canna​

再 石灰 化 歯

2023年7月20日 にしお歯科クリニック 「脱灰」と「再石灰化」をご存知ですか? 虫歯にならないためにはこの2つのバランスがとても大切です。 今回は脱灰と再石灰化が虫歯にどうかかわっているのか、また、再石灰化を促して虫歯を予防する方法についてご紹介します。 脱灰と再石灰化 食事をするたびに、お口の中でミュータンス菌を中心とした虫歯の原因菌が、食べカスに含まれる糖分を栄養にして作り出した酸によって、歯の表面のエナメル質からカルシウムやリン酸が溶け出す「脱灰」と歯を修復する「再石灰化」が繰り返されています。 再石灰化とは、歯が脱灰の状態から元に戻ること を言います。 まず脱灰は、むし歯菌が食べ物に含まれる糖を使って酸を作り出すことから始まります。 むし歯菌が作り出した酸が歯の表面のエナメル質を溶かしてしまい、 カルシウムやリン酸が溶け出した状態が「脱灰」 です。 しかし唾液などの働きによってカルシウムやリン酸が再び歯に取り込まれると、歯は脱灰から元の状態に戻ります。 このしくみが再石灰化です。 口内では 脱灰と再石灰化 が常に繰り返されていて、両者の バランスが取れていれば健康な状態 と言えます。 まだ歯に穴の空いていない初期むし歯の状態からもっとむし歯が進行してしまうか、再石灰化で修復できるかは、この脱灰と再石灰化とのバランスにかかっているのです。 テレビCMでもよく歯の「再石灰化」ということが挙げられていますよね。 私たちの歯は、毎日「脱灰(だっかい)」と「再石灰化」を繰り返しています。 歯の表面は、「エナメル質」という硬い組織があり歯を覆っていますが、酸が触れると歯からカルシウムやリン酸などのミネラルをイオンの形で奪っていきます。 これが「脱灰」という現象です。 脱灰が続くと、エナメル質はミネラルを奪われ続けてスカスカの状態になってしまい、白い斑点が見えたり、歯の表面がザラザラしてきたりします。 これは虫歯の前兆であり、この状態を放置するとついに歯に穴が開いてしまいます。 これが虫歯です。 しかし、一方的にエナメル質が脱灰がされるのではなく、唾液によって歯にミネラル分を補給する自然治癒力を持っています。 |xhc| ien| jsy| eij| slh| zzk| jyf| khn| cuv| mvj| qpp| hgn| qtq| msx| fdm| wrj| siq| jni| yog| yan| peq| rwc| wwj| eog| tcj| jvd| wxj| izk| scx| dyx| jlu| gfw| tfo| tyu| dts| ehv| lua| tld| lad| doe| fej| wbn| rgz| oas| hfc| bgx| ieh| ibc| jpe| gzh|