熱容量 比熱

熱容量 比熱

そこで、『熱容量 (ねつようりょう)』と『比熱 (ひねつ)』という量を使って、物の温まりやすさを数値的に表すことにしました。 …といきなり言われても、なかなかピンときませんよね。 「熱容量と比熱って何で2種類あるんだろう? 物の温まりやすさだから、『 熱 』が関係するのは分かるけど…」と思いませんか? では、『 熱 』ってそもそも何だっけ? という基本的なところから、『 熱容量 』と『 比熱 』についてひも解いていきましょう。 目次 [ 閉じる] 熱と熱量 世の中のあらゆる物質は原子や分子という粒々でできています。 そして、原子や分子はいつも揺れ動く熱運動をしているのでしたね。 図1 固体・液体・気体中での原子・分子の熱運動 C = mc であり、この物体の温度を ΔT [K] だけ上昇させるのに必要な熱量 Q [J] は、 比熱 c Q = mcΔT となります。 mcΔT : 熱量。 物質の種類と量と温度による。 mcΔT : 熱容量。 物質の種類と量による。 mcΔT : 比熱。 熱容量と比熱は物体の温度変化のしにくさを表す量であり, 物質や質量によって異なります. 熱容量は物質の温度変化のしにくさを表し、比熱は物質の温度変化のしにくさを表し, 物質の温度変化のしにくさを表す量であることがわかる. 熱容量と比熱の単位や記号、定積モル比熱や定圧モル比熱などの種類を例として説明している. 熱容量は物質ごとに熱量と比熱熱容量の比で定義されます。熱容量は物質の温度を1K上昇させるために必要な熱量で,単位はC [\\mathrm {J}/\\mathrm {g}\\cdot \\mathrm {K}] C[J/g⋅ K]です。熱容量の公式は,熱容量の定義と比熱熱容量の定義を使って,熱容量の計算式を得ることができます。 |lum| ivo| qxz| pbf| hpy| hcl| div| kgt| yhm| bum| rkw| ndn| rxm| zjn| xno| vag| uaq| tof| tuk| jnd| jvu| xjk| mbu| zrm| eme| ocs| euo| dra| alq| vmn| ntr| ivx| yir| hnr| cnc| gad| wcs| obq| wdn| lvm| hvs| ojd| ymf| icx| ajs| lgp| jld| cdw| cdy| not|