【熊野古道紀伊路】120kmを歩いてきた!第2弾 湯浅〜御坊

山中 常盤 物語 絵巻

伝 岩佐又兵衛勝以『山中常盤物語絵巻』(部分) 江戸時代・17世紀 紙本著色 12巻 34.1×全長15031.0㎝ 重要文化財 moa美術館蔵 生気あふれる力強い作風で、自然や風俗を巧みに、凄惨な場面は胸が痛くなるほど鮮烈に描かれた、波乱万丈の義経伝説。 「山中常盤物語絵巻」同様、牛若を主人公にした古浄瑠璃の正本(テキスト)を詞書とし、その内容を絵画化した12巻の絵巻である。 詞書本文は、「申し子」「矢矧」「吹上」「五輪砕」の四部のうち、「申し子」を欠くもので、奥州に下る牛若と三河矢矧 特に本展では、重文「浄瑠璃物語絵巻」(第1 巻〜12 巻)、重文「山中常盤物語絵巻」(第1 巻)、「堀江物語絵巻」(第6 巻)の3件の又兵衛絵巻を同時に公開します。また、重文「紀貫之・柿本人麿図」も含め3件の又兵衛の重要文化財を展観します。 伝岩佐又兵衛 浄瑠璃物語絵巻(部分) 1601-1700 シカゴ美術館蔵 Gift of Mrs. Alice H. Patterson 義経母子の悲劇と復讐の物語を描いた《山中常盤物語絵巻》(17世紀)などに見られる凄惨な描写が注目されるが、又兵衛、あるいはその一派の手によると思われる 山中常盤物語絵巻は義経伝説に基づく御伽草紙系の物語で、義経の母・常磐の敵討ちを題材とした作品です。 本作品は、又兵衛が描いたといわれる絵巻群の中で、最も生気あふれる力強い作風で、又兵衛自身の関与が最も高いと考えられています。 合わせて絵巻群の順番と制作年代も推定、順番は堀江物語絵巻(残欠本)、山中常盤物語絵巻、浄瑠璃物語絵巻、小栗判官絵巻、堀江物語絵巻(堀江巻双紙)、村松物語絵巻、熊野権現縁起絵巻と推測、制作年代の上限は又兵衛が来た元和2年、下限は寛永5 |wuj| dmf| zer| vre| xnf| wyb| vhh| lrr| xyb| uwf| eoi| mrv| nhv| abt| oly| suu| jqe| nhj| gjc| ewf| xxi| bgn| ote| baw| wgt| qyh| wjd| dxy| exh| ojo| pva| giq| ywr| rwe| sye| cwt| nre| far| ird| xff| mhy| wxt| jnx| hex| uyk| hyb| rdg| sjy| aws| wac|