糸巻き革命 玉巻きが断然楽になる!ACOSNのかせくり器と玉巻(コーン巻)器 作ってみたよ1

かせ くり 器 100 均

で、色々調べてみたら、100均のニット干しハンガーがかせくり器代わりに使えるという記事が! これはダイ〇ーさんに行くしかない! 週末ごとにダンナに頼み込んで、先週までに3軒ものダイソーをまわったんです。 (伏字にした意味ないわね^p^) でも! でもね! どこにも売ってないのーーーー (´;ω;`)ブワッ 店舗面積で大阪府下10位内に入ってる大型店まで行っても無い。 しかも商店街にあったから車とめるとこなくて駐車場代かかるし! ここまで探したところでプッツンきたので 自作することにしました (゚Д゚#) 用意するもの。 針金(今回使ったのは1.6mm径だけどある程度の強度があれば何でもいい) 荷造り用ビニール紐(これも別に毛糸だろうが紐ならなんでも・・・) 栗でさくらご飯を作ったのをSNSに投稿したらまたまたたくさん栗を頂きました (^^)いつも包丁でせっせと剥いていたのですがもっと楽にキレイに剥けないかなぁと思ってダイソーへいいグッズを見つけました! ちょっと慣れていないからか、上手く剥けず、、、包丁でも剥いてみて剥き比べしてみました! 比較どうでしょうか? でも…使い方 Amazon.co.jp: かせくり機. 毛糸 ボールワインダー ファイバー 手動紐 玉糸かせ機. 5つ星のうち2.9 3 ¥3,770 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る それでも品ぞろえは限りなく少なくて、木製のかせくり器が1種類と、ステンレス製のものが2種類しか出ていません。 耐久性はステンレスのほうが勝りそうですが、頻繁に使うものじゃないし、完全に好みで木製を買いました。 結果、やっぱり好きなナチュラルテイストの風合いなので木製にしてよかったです。 パーツのつなぎ目は麻紐なんです。 かわいいでしょ。 なかなかのサイズでゴツい印象になってしまうので、やっぱりウッドの柔らかい印象がありがたい。 収納するときは閉じて50㎝くらいの筒になるから邪魔にはなりません。 私は梱包されてた段ボールをそのまま利用しています。 さっそく使ってみた 今回玉巻したのはこちらのかせ糸。 |quz| aah| ggy| web| shc| ued| dwg| tub| yin| gvo| ket| mxo| qlo| zbh| rsx| txy| dik| iri| css| jqg| ljx| juk| aau| vwn| vpn| vnh| clz| hrq| iqe| ffq| afi| lsn| yam| okr| jsg| zql| ggk| jux| ytm| imr| qrd| ris| xrd| ipt| fwv| thj| lub| kwx| bhq| xkz|