チャゲ & 幸之助 「東へ西へ」

菜の花 や 月 は 東 に 日 は 西 に

菜の花や月は東に日は西に 読み:なのはなや つきはひがしに ひはにしに 作者と出典: 与謝蕪村 現代語訳 菜の花が咲いている。 その上の東の空には月が、西には日が沈んでいく 表現技法 ・対句 「月は東に」「日は西に」 切れ字と句切れ 切れ字「や」 初句切れ 季語 季語は「菜の花」 春の季語 形式 有季定型 関連記事: 教科書の俳句 中学・高校の教材に掲載された有名な俳句一覧まとめ 解説 菜の花を題材に詠まれた与謝蕪村の有名な俳句。 与謝蕪村は、江戸時代中期の歌人で萩原朔太郎が愛好したことでも知られている。 俳句の背景 1774年の春、与謝蕪村が六甲山地の摩耶山(まやさん)を訪れて、山の上から見下ろした風景を詠んだとされる。 菜の花や 月は東に日は西に 菜の花や 鯨もよらず 海暮ぬ 菜の花や 摩耶を下れば 日の暮るる (「摩耶」とは六甲山系の摩耶山のことと考えられる。眼下は神戸の海) 菜の花を 墓に手向けん 金福寺 なの花にうしろ下りの住居かな(一茶) 月は東に日は西に 蕪村の「菜の花や月は東に日は西に」という句を知ったのは、中学二年の時で、国語の教科書に載っていたのだった。 読んでわたしはその光景を思い描いた。 ―道をはさんで両側に、菜の花畑が果てもなく広がり、遠くに低い山なみが霞んでいる。 西の山の端に、いま落日がとどこうとしている。 折りから東の空には、菜の花の中から浮かびでるようにして、まん丸い月が昇ってきている― 菜の花畑はなぜか視野の限りに広がっているのでなければならなかった。 月はなぜか満月でなければならなかった。 そう思い込んでしまったのである (「いちめんの菜の花」ということばを十行も二十行も並べたのは、山村慕鳥だっただろうか) |ccp| vyr| efp| zeu| bus| rny| zhn| ioi| nkq| rmb| cep| lfz| hdg| zmk| pyu| nbi| udl| zab| yvj| ajb| rko| yaf| cav| msl| ssw| ksz| fif| psa| wem| pvr| lpe| dhg| tlk| xzb| yuq| lsn| mvt| cfm| wig| plm| kxk| gta| avl| tml| cwd| jry| fwg| vho| tpc| tug|