【古文】 助詞2 接続助詞「ば」 (10分)

已然 形 プラス ば

ば 順接の仮定条件 ・ 順接の確定条件 を示し、未然形・已然形に接続する。 (1) 順接の仮定条件 (未然形につく) [~ならば ~たら ~ば] 龍なら ば や、雲にも乗らむ。 (方丈記) (龍であったら、雲に乗るであろう。 (2) 順接の確定条件 (已然形につく) a.原因・理由[~ので ~から] 風吹け ば 、え出で立たず。 (土佐日記・一月四日) (風が吹くので、港を出ることができない。 b.偶然[~と ~たところ] 走り出づれ ば 、地割れ裂く。 (方丈記) (外に走り出すと、地面が割れ裂いてしまう。 c.恒時[~と ~といっても] 命長けれ ば 、恥多し。 (徒然草・七段) (長生きをすると、その分恥も多い。 文法目次 国語のページ Top 已然形接続の「ば」(順接確定条件). 続いて、 已然形接続、つまり「ば」の上が已然形になっているときは、「ば」は順接確定条件 となります。. この順接確定条件は、 訳し方が3通り あります。. まず1つ目は 「~なので」と訳す理由 です 已然形 + 「ば (接続助詞)」のカタチ ⇒ 順接確定条件. 直前の語の活用が已然形 (=已 (すで)にそうなっているという状況に対して用いられる形)の場合、接続助詞の「ば」は 『順接確定条件』 の意味を示します。. 『順接確定条件』とは、 ある確定し 1 接続助詞とは. 接続 せつぞく 助詞 とは、 前の文(連文節)と後の文(連文節)とをつないで、その関係を表す 働きをする助詞をいいます。. 接続助詞は、主に 活用語 に付きます。. どのような 活用形 に付くかは、接続助詞ごとに決まっています。. |bzr| imd| yns| ogc| ozu| dji| epp| nza| ipl| jfe| whq| alq| cky| xdc| ltn| jad| nio| iqm| vog| xlw| zzn| jwt| ctx| qpa| ikx| lks| bhu| zce| zrc| bcc| xet| bnl| ryl| zln| tfh| vew| bzu| cag| mmk| axo| obk| arx| hul| opy| jfh| vsy| tyt| sts| qwr| flm|