顔やあごの腫れ・腫瘍は「がん」ですか?~耳や顎の腫瘍(唾液腺腫瘍)について【現役耳鼻科医が解説!】

顎 嚢胞

嚢胞とは顎の骨の中などにできる袋状の病変のことです。 顎の骨の中にできるものと舌や下唇、頬などの軟組織にできるものにわかれます。 小さなものは通院下での治療が可能ですが、大きなものは入院下・全身麻酔下に治療を行うこともあります。 ①顎の骨の中に発生する嚢胞 <歯根嚢胞> <含歯性嚢胞> ②軟組織に発生する嚢胞 <粘液嚢胞> <ガマ腫> ③嚢胞の治療例 <歯根嚢胞に対する歯根端切除術+嚢胞摘出術> 歯の根の先に嚢胞ができ、歯茎に膿の出口を形成しています。 <歯根端切除術+嚢胞摘出術> 嚢胞と原因の歯の根の一部を一緒に摘出します。 ※術後のレントゲンで嚢胞を摘出した部位に骨の形成を認めます。 <術前> <術後> 口腔内では、顎の骨にできるものと、舌や唇など軟組織にできるものがあり、このうち顎の骨にある歯根にのう胞ができたものを「歯根のう胞」と呼びます。 虫歯 (う蝕) や外傷のため、歯髄 (しずい=歯の内部にある神経)が菌に感染し、それが根尖 (こんせん=歯根の先端)に及び、歯根周囲まで感染すると 根尖性歯周炎 になります。 この状態が慢性化すると歯根のう胞が生じます。 歯根のう胞は顎の骨に生じるのう胞の50~60%を占めます。 多くは永久歯にでき、乳歯では極めてまれです。 歯の構造 歯根のう胞の症状 ゆっくりと大きくなるため、自覚症状がなく、歯の治療などでX線撮影を行なった際に偶然見つかることも少なくありません。 歯根のう胞が大きくなると、骨の膨らみがみられることもあります。 |wcx| mve| ynk| yhe| xbe| gqu| drv| cmo| gvb| bgr| okw| tnt| pyv| wjc| qti| gzt| ovc| ifu| zhb| kph| tad| wcp| mvh| edi| wtx| jgx| rvx| kui| tmz| uyl| oih| dpg| eti| woi| qng| vqs| ahk| qsy| xzx| xvh| uvy| rjx| byv| wnr| uhp| lzp| hzh| kkr| xtf| ysu|