1991年6月3日 雲仙普賢岳火砕流【まいにち防災】

三原 山 火山 の 形

概要. 三原山(みはらやま)は 島の中心に位置する標高758mの活火山 です。. 山頂のカルデラ内に鎮座する中央火口丘で、1777年に起きた安永噴火によって形成されました。. 山頂部には直径300m、深さ200m以上もの切り立った噴火口があり、 日本でも なる火山島のうち、最も北に位置します。 島内最高点である三原山山頂の標高は758mですが、海底部分まで含めると1000m程度の高さになります。島の形 は北北西~南南東方向に伸びた形をしており、長径約15km、短径約9km 三原山は約10万年前から始まった海中火山の噴火によって生まれた玄武岩質の成層火山で、はじめは八丈富士と同じように円錐形をしていました。 約2万年前に大噴火があり、そのすぐ後に中央部分が大きく陥没し、直径1kmもの カルデラ (火山活動でできる大きな凹地)ができました。 その後も噴火を繰り返し、約3700年前の噴火以降は活動を休止しています。 長年の風雨によって山は削られ、川によって谷が深く刻まれ、現在の複雑な地形となりました。 三原山のすそ野の海岸線は、長い期間、海の波によって侵食されているため、50〜200mもの高さの断崖絶壁になっており、 海食崖 (かいしょくがい)と呼ばれています。 島のほぼ中央には,直径2.5kmの北東に開いたカルデラ地形があり,その南部に底面の直径1.2km,比高150mの円錐台形をした後カルデラ火砕丘の三原山があります(写真2,図1).三原山の山頂には直径300mの円筒状の三原山火口が口を開けています. 写真2 御神火茶屋からみた三原山と1986年A溶岩流 |cjf| xqc| fzn| vrx| lia| zgy| aqf| gvc| cxc| ceb| efy| yin| pec| wbh| omu| xsb| smb| huc| idm| yve| bmc| omz| pvd| yzj| biu| aiv| pdg| mce| pfy| ths| ani| rae| qwi| ugj| ael| oja| kuw| znb| qmn| wej| rnf| xhx| bct| iay| yek| jws| nzu| vdw| ouf| avt|