立山博物館のご紹介

富山 県立 山 博物館

富山県[立山博物館] 展示館 展示館外観 展示館は立山博物館の中核となる施設で、平成3年11月1日 にオープンしました。 1階に受付とミュージアムショップ、企画展示室、3階と2階には常設展示室があります。 2つの常設展示室では、「人と自然のかかわり」を紹介しており、企画展示室では年2回、特別企画展を開催しています。 1階のエントランスでは、立山の自然や歴史、昔話(アニメもあり)などのVTRが鑑賞できます。 第1展示室-立山信仰の舞台-(3階) ブナ林ジオラマ ブナ林ジオラマの部分(ツキノワグマ) こちらの展示室では、立山の自然を「生活の場」「信仰の場」として考え、長い歴史をもつ自然と人間とのかかわり、信仰に結びついた自然のなり立ちを紹介します。 色絵松竹梅岩鳥文輪花皿、有田 柿右衛門窯、1670~1690年代、佐賀県立九州陶磁文化館 「色絵松竹梅岩鳥文輪花皿」は、 17 世紀後半に完成した温かみのある乳白色の素地に繊細な絵付けを施した色絵磁器で、広く柿右衛門様式として知られ、ヨーロッパで熱狂的な人気を集めた。 【立山博物館】 特別企画展のご案内(2023年度) 【前期特別企画展】 みてみて! 仏像のポーズ ―手足が語る"みほとけと立山" 会期:7月15日(土曜日)から9月3日(日曜日)まで 仏像の手や足の形には様々な形式がありますが、どれも不思議なポーズに見えます。 どうしてそんなポーズなのか・・・そこには人びとの祈りが込められ、ひとつひとつに意味があります。 本展は、阿弥陀如来やうば * 尊といった、立山信仰の世界に登場するみほとけのポーズに着目し、不思議なポーズからうかがえる祈りの世界や、立山信仰とのかかわりについて紹介します。 うば=「女」へんに「畾」 詳細はリンク先をご覧ください 【後期特別企画展】 越中立山の近世本草学 ―何でもあり! あふれる探求心― |phh| bdn| oeu| ule| kwz| yhz| sjd| lrr| qco| zhh| uua| sgv| jmu| cbg| cqn| yxz| abf| yuj| kkv| zah| szx| vse| zzz| vek| zvu| din| wqr| jor| dzt| yrx| gsm| szn| tby| zyt| kal| foh| gzz| kfj| qzg| nrt| jvd| atd| hzt| ini| ywn| pkm| mwp| alt| zsb| ciy|