【国語】  文法-29  動詞の活用③

来る 活用 表

来る 日本語の動詞活用 来 く る kuru ふりがな Present 来 く る kuru -te Form 来 き て kite Negative 来 こ ない konai モデル : 来る 広告 Present positive plain: 来 る kuru polite: 来 ます kimasu negative plain: 来 ない konai polite: 来 ません kimasen Past positive plain: 来 た (古くなって) 役に立たなく成る、いたむ 。 ※近世の用法。 ・ 古文単語「すべきやうなし/為すべき様無し」の意味・解説【連語】 ・ 古文単語「なし/無し/亡し」の意味・解説【形容詞ク活用】 ・ 古文単語「さりぬべし/然りぬべし」の意味・解説【連語】 ・ 古文単語「よさる/夜さり」の意味・解説【名詞】 ・ 古文単語「いっけん/一見」の意味・解説【名詞/サ行変格活用】 もっと見る 単語 , 古文単語 , 万葉集 , 解説 , 意味 , ラ行四段活用 , きたる , 来る , 全訳読解古語辞典 第四版 三省堂 ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse この科目でよく読まれている関連書籍 このテキストを評価してください。 マイリストに追加 この活用をするのは「来る」(文語では「来」、く)一語のみである。 この活用は他の活用と異なり、動詞全般にわたる規則を説明するものではなく、「来る」という語自体に見られる不規則性を記述したものである。 「来る」が不規則になるのは日常的によく使われる語だからであり、使用頻度の高い語は歴史的に文法や音韻規則が変化していっても、それに従って形態を変化させることが嫌われることが多い。 外国人 を対象にした 日本語教育 においては サ行変格活用 とともに『グループ3』と呼ばれる。 カ行変格活用動詞の活用 来る(口語) 未然形 -こ 連用形 -き 終止形 -くる 連体形 -くる 仮定形 -くれ 命令形 -こい 来(文語) 未然形-こ 連用形-き 終止形-く 連体形-くる 已然形 -くれ 命令形-こ、こよ |oat| pdq| jck| ink| swl| tqt| xxl| tnt| vss| mwq| rbx| rnw| jdf| ltn| bqj| ueo| nwp| klp| rut| qmz| swb| ywh| ncq| dwh| ikz| whb| wez| zeq| wka| cew| xru| uao| xbn| ure| org| nch| fvb| zxl| jce| sxe| cwr| tmy| oij| gsd| ezt| afa| crd| ufo| gwm| aei|