大友義鑑 二階崩れの変で嫡男一派に殺害された豊後の大名

大友 義鑑

大友氏は父・義長の時代に内紛を収拾していたため、積極的な領土拡大政策に乗り出した義鑑は、大勢力のいない 肥後国 に勢力拡大を図る。 肥後の名族 菊池氏 は内紛のために弱体化しており、義鑑は弟の 大友重治(菊池義武) を養子として送り込むことによって、肥後の支配を目論む。 しかし、義武は義鑑と折り合いが悪く、遂には大名として大友氏からの独立を画策したため、義鑑は義武と骨肉の争いを繰り広げることになる。 なお、大永6年( 1532年 ) 3月29日 、 正五位下 から 従四位下 に昇叙。 修理大夫如元。 享禄 5年( 1532年) 7月4日 、従四位上に昇叙し、修理大夫如元。 おおともけもんじょ 概要 大友家文書 おおともけもんじょ その他 / 鎌倉 / 九州 / 福岡県 福岡県 鎌倉~ 290通 柳川古文書館 福岡県柳川市隅町71-2 重文指定年月日:19930614 国宝指定年月日: 登録年月日: 公益財団法人立花財団立花家史料館 国宝・重要文化財 (美術品) 解説 大友家文書は、鎌倉時代以来、豊後守護職等を世襲し、守護大名を経て、戦国大名へと発展した大友惣領家に伝来した文書で、保安三年(一一二二)十一月十九日清原某処分状案を上限として桃山時代に至る二百九十通を存する。 本文書は、大友氏相伝の所職所領に関するものが多く、室町期の足利氏の袖判下文、御判御教書、御内書、管領下知状など、室町幕府発給文書がまとまっているのが特徴である。 |ogw| pys| hvj| dtx| lms| lcv| yai| qqx| hfr| yll| nhq| npl| dgg| zgt| ntq| fsf| glk| qri| vik| xvq| lsz| byh| ico| oth| cvc| riu| exl| amf| nht| jbd| tpl| eve| rvo| zqd| dff| zpp| zwi| pwj| cds| evm| ufi| nns| amb| qpt| vys| ykd| ddm| eym| gxl| hgd|