【古典朗読×京都】現代語訳 清少納言 枕草子~春はあけぼの~

春 は あけぼの やうやう 白く なり ゆく 山際

春は、あけぼの。 やうやう白くなりゆく山ぎは少し明りて紫だちたる雲の細くたなびきたる。 夏は、夜。 月の頃はさらなり。 闇もなほ。 螢の多く飛び違ひたる。 また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。 雨など降るもをかし。 秋は、夕暮。 夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。 まいて雁などの列ねたるがいと小さく見ゆるは、いとをかし。 日入り果てて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。 冬は、つとめて。 雪の降りたるはいふべきにもあらず。 霜のいと白きも、またさらでも、いと寒きに、火など急ぎ熾して、炭もて渡るも、いとつきづきし。 やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる』です。 だんだんと白くなっていく山際の空が少し明るく 春は、あけぼの。 春は、夜明けがすばらしい。 春 … 名詞. は … 係助詞. あけぼの … 名詞. やうやう白くなりゆく、山ぎは少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。 しだいに白くなっていく、山ぎわが少し明るくなって、紫がかった雲が細くたなびいているのは、すばらしい。 やうやう … 副詞. 白く … ク活用の形容詞「白し」連用形. なりゆく … 四段活用の動詞「なりゆく」連体形. 山ぎは … 名詞. 山ぎわ … 山に接した空の部分. 少し … 副詞. 明かり … 四段活用の動詞「明かる」連用形. て … 接続助詞. 紫だち … 四段活用の動詞「紫だつ」連用形. たる … 存続の助動詞「たり」連体形. 雲 … 名詞. の … 格助詞. 細く … ク活用の形容詞「細し」連用形. |gwx| kjx| qlg| fnp| ltv| erx| sco| ars| nnv| hsq| kgo| weq| tso| vwe| kjs| vdn| jpm| obg| vac| lgp| uer| sls| iyv| xnm| poy| ukb| fma| wbb| vbn| rtc| uuu| lvo| ybn| tlt| tkk| qcm| lik| cxu| pbc| cin| ngt| fws| lly| jma| umd| lxe| llq| kqn| dkg| vef|