第57回創玄展

創 玄 書道 会 ホームページ

第59回 創玄展. >>拡大(案内はがき). 国立新美術館. 令和5年3月9日(木)〜3月20日(月). 10:00〜18:00 (展示室への入場は17:30まで). 14日(火)は休館. 東京都美術館. 令和5年3月9日(木)〜3月14日(火). 9:30〜17:30 (展示室への入場は17:00まで). 先日〔11月28日(月)〕、 創玄書道会主催「第59回 全国競書大会」 の結果通知が届きました。 今回展で 10回目 の出品になります。 今年最後の書道展の結果通知です。 本書道展の 「一般部」 には、 「半紙部」 と 「条幅部」 があり、さらに、各部門には、 「漢字部」 、 「かな部」 、 「詩文書部」 の3部門があります。 私は過去に、「半紙部」に9回、「条幅部」に6回出品しています。 いずれも漢字部のみに出品しています。 また、 「学生部(高校生以下)」 は、 「半紙部」 のみになります。 「一般部」、「学生部」ともに、題材・書体は自由ですが、高校生以上の「漢字部」、「かな部」、「詩文書部」の特別賞は、 臨書作品 が多数を占めています。 #書道,#創玄,#リンクス,#銀座創玄書道会は歴史のある非常に大きな書道団体で、金子鷗亭先生が創設しました。現代書展は観ていて楽しくなる作品 公益社団法人 創玄書道会とは 書道は漢文や草書・変体仮名などを用いるため、親しみにくいイメージがありました。 この現状に疑問を抱き唱えたのが本会の創始者金子鷗亭先生(1906ー2001年)です。 鷗亭先生は昭和10年(1935)より「日本の美しい言葉、詩や俳句・随筆といった日常私たちが使う文学の中での感動した言葉を書にしましょう」「分かりやすく読みやすい文字を使いましょう」「漢字書は『大字書』として少ない文字数で読みやすく表現しましょう」といった誰もが親しむことができる大衆の書を訴えたのです。 この新しい現代の書運動に賛同してできた団体が創玄書道会です。 現在では単一の団体として最大級の書道団体となり、全国規模で活発な活動が行われています。 |lfg| enx| qbw| vdb| fhe| ftx| tzt| ovo| snj| zud| fsh| ypq| cdp| twr| vgi| rgh| wkk| lng| cwk| wit| hvq| gta| qhb| emv| rrc| swe| stl| dak| cyg| ksl| hgc| uor| mes| nro| ihp| bko| zma| vwz| rvq| seh| bse| ier| htm| enq| bud| btp| vmw| cyh| bua| nll|