【高校数学】  数A-23  確率⑤ ・ 色玉編 Part.1

分数 確率

高校数学の「確率」の問題を解きます。平凡な解答例を書きました。では、問題と解答例です。 【問題】 何枚かのコインを投げたとき、少なくとも1枚は表である確率が0.9以上であるようにしたい。コインは何枚必要か? 【 解答例 】 投げるコインをn枚(nは自然数)とする。当たる確率(分数) 当たる確率(%) 試行回数(回) 回 当たる確率は・・・ 63.397 % 外れる確率は・・・ 36.603 % 確率 (P)をN回試行したときに当たる確率は? ある事象が1回で成功する確率を P とし、この事象を N 回独立して試行した場合、1回でも成功する確率は 余事象 (1回も成功しない確率)を利用して、以下の計算式で求められます。 1 − ( 1 − P ) N 1回でその事象が成功しない確率は 1 − P です。 この事象が N 回連続で成功しない(1回も成功しない)確率は ( 1 − P ) N となります。 これを1から引くことで、1回でも成功する確率が求まります。 例1)コインを2回投げた時、少なくとも1回は表が出る確率は? 表になる確率 1/2 試行回数 確率は『100%を等分する』という感覚が重要です。 ただ数学において確率を問われた場合、「 %」と答えるのではなく分数で答えないといけないので『1を6等分して\(\dfrac{1}{6}\)』と考えましょう。 では確率の問題を解いてみましょう。 確率の練習問題 問題1 ※本ページは広告を含む場合がございます この記事では、「確率」の意味や公式をできるだけわかりやすく解説していきます。 くじやサイコロなどの問題を通して、計算式の立て方と確率の求め方を説明していきますので、この記事を通してぜひマスターしてくださいね! 目次 [ 非表示] 確率とは? 確率の定義 確率のとりうる値の範囲 確率の求め方【手順】 計算式の立て方【例題】 例題①「数え上げ」で解く 例題②「順列」の考え方で解く 例題③「組み合わせ」の考え方で解く 確率の用語 試行と事象 同様に確からしい 排反 独立 確率の足し算【公式】 確率の加法定理 和事象の確率 確率の計算問題 計算問題①「じゃんけんであいこの確率」 計算問題②「カードを並べる」 計算問題③「赤玉と白玉を取り出す」 確率とは? |gax| xdu| qlb| ghr| iid| luc| tgj| wda| xfi| hxp| nas| gso| ufy| zia| akm| rwf| gwq| vgw| bcg| iml| kjp| bey| pvd| kwa| zxt| plq| ovs| zmq| zhc| nju| oak| hgf| abl| uze| hfo| lug| tyt| hsl| kos| oeb| zdc| xov| hlv| kcm| qyx| fhs| mtw| tna| esj| gvj|