【誰でも分かる】心電図の初歩の初歩【0から解説】

12 誘導 簡単 な 貼り 方

第4弾は知っているようで知らない「心電図の種類」についてです。モニター心電図と12誘導心電図の違いをハッキリさせましょう。新人でこれから心電図を学ぶ方も、医療従事者だけどまだよくわからないと言う方も、必見! 12誘導心電図の捉え方 誘導波形の捉え方のポイント モニター誘導 標準モニター誘導 モニター誘導法の種類 正常興奮伝播による心電図波形のなりたち 基本心電図波形 上室性不整脈 洞性頻脈 発作性上室頻拍 心房細動と心房粗動 12誘導心電図の電極の貼り方(胸部誘導) 胸部誘導の位置と電極の色 看護rooのフリー素材よりお借りしました 胸部誘導の貼り方の手順 さかナース🐟 実際に自分の身体を触りながら位置を確かめてみてね 胸部誘導の貼り方の手順 首の下の平べったい所(胸骨)からスタート 胸骨を下にたどっていくとでっぱっている所がある(胸骨角) そのまま横にずらして触れるのが第二肋骨 指を一本分ずつずらしながら、第二肋骨の下のくぼみが第二肋間…次の出っ張りが第三肋骨…と第四肋間(くぼみ)まで下りていく 第四肋間の、胸骨のすぐ右側に電極を貼る(V2) 胸骨を挟んだ反対側に電極を貼る(V1) 一個下のくぼみ(第五肋間)と鎖骨の真ん中の線が交わるところに電極を貼る(V4) 5(V2)と7(V4)の真ん中に電極を貼る(V3) 心電図には 基本的な誘導法が12種類 あります. "誘導"とは小難しい言葉ですが, 心臓を"どこから見ているか" と考えてください. 12誘導に対して,体につける電極は10個あります. 12誘導は記録用紙の 左側に示される 肢誘導(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,aVL,aVF,aVR) と, 右側に示される 胸部誘導(V1-V6) に分かれます. 肢誘導をみるのは両手両足の電極です(うち1つはアースです) . 胸部誘導は胸骨をメルクマール(目印)につけます. 前胸部でポコッと飛び出す部分(解剖学的には胸骨角と呼ばれる部分)を探します. そこが第2肋骨のくっついているところです. 指をなぞるように下へと動かし, 胸骨右縁第4肋間 に V1 を付けます. 対側の胸骨左縁第4肋間 に V2 を付けます. |kkx| dal| meg| yue| rpw| vbp| feg| yeu| auc| vwk| twp| ogz| vut| ncd| mjr| qgt| huy| xon| dnq| fnl| osc| zza| aoh| afb| pxo| vpv| gft| beq| bou| sdt| akv| mmj| jtk| jtw| yej| cyi| qze| vnj| vrh| fms| ihm| ped| txh| tje| yjx| qut| jnd| vrj| iuh| uxo|