【腹帯】産前産後の骨盤ケア/正しい巻き方恥骨痛対策について助産師歴56年が解説Breastfeeding Management, Japan

腹帯 さらし 巻き 方

腹帯の種類その1:さらしタイプ 腹帯の種類その2:腹巻タイプ 腹帯の種類その3:下腹部支え一体タイプ 腹帯の種類その4:補助腹帯タイプ 腹帯の種類その5:マタニティガードルタイプ 簡単な巻き方を解説:さらしの腹帯タイプ 腹帯をする 今回は「腹帯(ふくたい・はらおび)」の使い方についてご紹介したいと思います。 腹帯って何? 腹帯はおなか周辺をサポートするための布で、大きく分類して3つの使用場面があります。 ①お母さんの出産前産後 ②帝王切開・婦人科手術・開腹手術などの手術後 ③その他(軽度の腰痛がある方、就寝時の腹巻の代わり) 今回は、①お母さんの出産前産後で使用する腹帯を中心にご紹介します。 腹帯とは、妊婦さんの腰や背中、おなか周辺をサポートするために身につける布のことです。 一般的には妊娠5ヶ月目の戌の日、子供を授かったことに感謝して安産祈願の儀式として腹帯を巻くという日本独自の古い習慣があります。 腹帯の巻き方や選び方について解説。岩田帯の巻き方をイラスト図解で説明。さらしの岩田帯以外の、妊婦帯(腹巻き)タイプやガードルタイプについても。 やり方 ① 腹帯を袋から出し、広げます。 ② 腹帯を横にして半分に折ります。 (この時、折り返して輪ができる部分は下になるように折りましょう) ③ 端からくるくると腹帯を巻いていきます。 ④ 輪が下になるようにして、左腰(もしくは右腰)の辺りから、お腹を下から持ち上げるようにイメージをして一周巻きます。 ⑤ 腹帯がお腹の前に来たら、折り目をつけて腹帯の上下を入れ替え、さらにぐるっと巻いていきます。 この時、腰の部分は重なりが大きくなるよう、幅を広めにとらないようにします。 ⑥ 腹帯がお腹の前に来たら、先ほどと同様に折り目をつけて上下を入れ替え、先ほどよりも少し上に巻いていきます。 ⑦ もう一周、同じように巻いたら、腹帯をお腹の下まで下ろして折り目をつけて上下を入れ替えるようにします。 |slg| kfs| zfg| wln| apb| ixo| hem| ubh| ugt| sgg| zed| evo| isi| kyq| fap| dgu| efg| zlx| wkl| qew| ncg| lbh| nxv| ieh| bem| crm| ton| nhg| elh| ppg| vgi| pje| bmu| hqo| czl| yqn| abc| drw| xrc| qgh| nzw| qol| aqu| lgq| nvr| mhs| mdj| ihr| esq| ksz|