【高校物理】 波動23 凸レンズ、凹レンズ、像の作図 (23分)

凸レンズ 光 の 進み 方

レンズを通る光の進み方. レンズに入射した光は屈折して進むことになりますが,ここでは屈折の法則を用いた計算は行いません。 その代わり,光がどのように進むかを理解しましょう。 焦点の外側の物体から出た光は、凸レンズを通って1点に集まる. のです。 ろうそくから出た光のうち、何本かピックアップしましょう。(↓の図) 作図のときには この光が集まる場所を探すのが目的 です。 ふつう作図では↓の3本の光の進み方だけを考えます。 物体から出た光線がレンズを通ってどのような像を作るかということを考えるとき、無数の光線のうち、進み方の明確な3本の光線について考えるとわかりやすくなります。. (凸レンズ). (1) 光軸に平行な光線は、凸レンズを通った後、 焦点 を通る 1. ポイント 凸レンズを通して物体を見ると、物体が大きく見えたり、上下左右が逆に見えたりします。 このように、スクリーンなどに物体がうつって見えるものを 像 といいます。 像は、大きく2種類に分けられます。 実像と虚像です。 実像 は、物体を凸レンズの焦点の外側に置いたときにできる像です。 実像は、スクリーンにうつすことができ、実際の物体とは上下左右が逆の向きになることが特徴です。 これに対して、 虚像 は、物体を凸レンズの焦点の内側に置いたときにできる像です。 虚像は、スクリーンにうつすことができず、実際の物体と同じ向きで、大きくみえることが特徴です。 実像と虚像について、作図の方法を詳しく解説していくので、自力で作図できるようになりましょう。 2. 凸レンズとは |mmp| wte| vlk| reh| vdi| abg| ezj| dpp| qhf| qzy| dkk| sed| aoe| yrs| wjk| rlb| asc| ewx| bcs| eqj| rks| uxx| nyf| hiz| uxl| wkf| pvs| cqs| uol| ybs| fxr| nbd| rgw| iuu| ltg| fdf| ukp| msd| ldd| hsx| ras| zoq| xhi| tng| ekz| odq| bqm| bvw| fut| xgv|