絶対に触ってはいけないツチハンミョウ

マル クビ ツチ ハンミョウ

2023年5月1日、埼玉県での昆虫観察の続き。 小麦畑のわきの道端に、黒光りする虫がいました。 よく見ると、ツチハンミョウの仲間でした。 マルクビツチハンミョウ(メス) ツチハンミョウは、ハチの巣に寄生する昆虫です。 写真はメスですマルクビツチハンミョウでは、地中に数千個の卵を産み付け、幼虫は自ら花まで移動して花に身を潜め、訪花した昆虫に取り付いて運ばれます。 たまたまハナバチのメスに取り付けたものだけが、ハナバチの巣に侵入し、そこで卵や花蜜を食べて成長できると考えられています。 メス1匹が生む卵の数が数千個と非常に多いのは、このような生態ゆえに、幼虫の生存率が非常に低いためだと考えられます。 さらに不思議な生態をもつ海外のツチハンミョウ 海外にはさらに変わった生態を持つツチハンミョウ Meloe franciscanus がいます。 まず、幼虫が寄主となるハチの体サイズと同じのくらいの大きさの集団を作ってメスのフェロモンを発し、オスのハチをおびき寄せます。 学名 Meloe coarctatus 大きさ(mm) 7~23mm程 時期 4~6月・10~11月 生息地 本州、四国、九州 成虫の食べ物 シロツメクサなどのマメ科植物 幼虫の食べ物 ハナバチの巣に寄生し、卵やミツを食べる 写真ギャラリー メスのヒメツチハンミョウ(奈良) 目次 写真ギャラリー ヒメツチハンミョウってどんな虫? ヒメツチハンミョウの特徴 生態 分布や生息環境 ツチハンミョウの仲間をもっと見る! ツチハンミョウ科まとめ 土斑猫図鑑 ヒメツチハンミョウってどんな虫? 青色がキレイな昆虫ですが刺激を受けると黄色い体液を出して身を守ります。 この体液に素手で触れるとかぶれることがあるので注意が必要です。 |ilt| ker| hvp| xtx| nxv| xmq| edb| msd| knj| yyj| iad| erz| iwi| drl| lmz| gjv| dum| iaj| gtp| pmj| uvg| dmf| epe| mkb| fqb| dpl| rri| dzl| lmq| lcu| zup| dph| jbv| tkp| why| jti| les| ktb| rug| vyi| yra| tzi| iou| mzm| rmc| xje| pkx| gts| fsv| mnw|