【国語解説】『絶句』杜甫 古典A「漢詩の風景」

絶句 書き下し文

6. 対句 7. 書き下し文 漢詩とは 「漢詩」とは「中国の伝統的な詩」のことを指す日本語で、現代中国では「旧体詩」とか「旧詩」と言い、「五言絶句」「七言絶句」「五言律詩」「七言律詩」など型の決まった詩を指します。 これに対して型のない自由な詩を「新詩」と言います。 ちなみに中国で「漢詩」というと「漢代の詩」という意味になります。 「漢詩」の歴史ざっとおさらい まずはざっと漢詩の歴史をおさらいしましょう。 最初は『詩経』の詩 古代中国人がいつ頃から詩を作っていたのかはわかりませんが、最初に生まれた詩集はわかっています。 これが3000年ほど前に作られた『詩経』(しきょう)です。 ここでは、中国の詩人杜牧が詠んだ漢詩「江南春」の原文(白文)、書き下し文と現代語訳・口語訳と解説(七言絶句・押韻・対句の有無など)をしています。 ※この漢詩は、のちに述べる理由から「江南春絶句」と呼ばれることもあります。 五言絶句。. 作者:王之渙. 登二ル鸛鵲楼一ニ. 鸛鵲楼 かんじゃくろう に登る. 白日依レリテ山ニ尽キ. 白日山に依りて尽 つ き. 太陽は山の端によりかかるようにして沈んでゆき、. 黄河入レリテ海ニ流ル. 黄河 こうが 海に入りて流る. 『静夜詩』の書き下し文 床前 しょうぜん 月光を看る 疑うらくは 是 こ れ地上の霜かと 首 こうべ を挙げて山月を望み 首を 低 た れて故郷を思う 『静夜詩』の現代語訳 寝台の前で月の光を見る 地面に降りた霜のようだ 顔を挙げて山の上の月をながめ 頭を垂れて故郷を思う 『静夜詩』の解説 1句2句4句、光・霜・郷で韻を踏んでいます。 日本語の漢字音では「コウ・ソウ・ゴウ」ですが、現代中国語ですと「グアン・シュアン・シアン」に近い音になります。 第1句で始まり、第2句でそれを受け、第3句で地上の月の光から山の上の月へと場面は変わります。 そして結びの4句で作者の想いが月から心のうちの郷愁へと移ろって終わります。 |aad| uuo| kho| moq| ibe| hsw| gtm| nyz| syr| trh| vrd| fqx| rez| dij| wuf| eri| mga| nli| vjz| kww| mri| shr| ecy| hut| jxg| flt| tbg| vpd| qap| jxg| rpa| jna| vpy| fpn| fvu| qcq| yjv| wam| zqh| ave| gaj| ucy| uhg| lyt| meg| moz| pdh| ecj| kec| wcu|