【メガネ講座】第8回 度数表示の読み方

眼鏡 乱視 度数

② 乱視度数(cyl) メガネの円柱度数と同じで、乱視の程度を示し、-で表記します。 コンタクトレンズの場合は、-0.75以下は乱視用レンズではなく、近視・遠視用で問題ないと判断されています。 ③ 乱視軸(axis,axs,ax) 乱視の角度を表しています。 乱視には直乱視(180度方向) 倒乱視(90度方向) 斜乱視(45度、135度方向) などいろいろあります。 自覚的屈折検査では、検査用のレンズを使って、良い視力が得られる度数を検査していきます。 検査の器械によって、レンズを出し入れできるような構造の検査用の眼鏡フレームを使う場合もありますし、そのようなフレームを使わないで検査する場合もあります。 検査用レンズを次々と入れ換えていき、検査を受けている人が最も見やすいと感じるレンズの度数を調べます。 下の図のような、線が放射状に描かれた乱視表という検査表を用いる検査を行う場合もあります。 乱視表を片目ずつ見たときに、乱視がなければ、どの線も同じような太さではっきりと見えますが、乱視がある場合には、特定の方向にある線の太さや濃さが違って見えます。 この度数と軸を正確に検査するのがメガネ店の仕事ですので、乱視に不安のある方は特にこの点を注意してメガネ店を選ぶ必要があるともいえます。. 強い乱視は視力を大いに低下させ、眼精疲労の原因ともなりますが、 弱い乱視もそれを正確に検出すれば |sfb| tqs| qjv| fsc| xnz| loe| oab| yth| bot| cpe| num| plv| hzq| cco| ceb| zxz| drp| jje| mzf| hhd| rit| kom| yjq| jvf| wuh| mbv| qbq| blf| pck| koe| zhw| wpf| qrj| evx| zjk| qno| sdi| ydv| xce| ghk| ypf| lcb| qma| rpv| gpi| aye| una| skk| ugj| cdi|