【国語】  文法-8  文節の働き②

修飾 語 の 見つけ 方

修飾語・被修飾語の見つけ方 詳しく説明するもの、説明されるものを見つけることで、修飾語と被修飾語を判別することができます。 難しい 本 修飾語「難しい」が、被修飾語である「本」を修飾しています。 きれいな文章を書く ライター 文中の修飾語のはたらきを判別する、空欄に当てはまる修飾語を考える、被修飾語や修飾語を見つけるなどの問題で、繰り返し練習します。 (対象学年:小学3年生から) 修飾語と被修飾語(1) 答え 修飾語と被修飾語(2) 答え 修飾語と被修飾語(3) 答え 修飾語と被修飾語(4) 答え 修飾語と被修飾語(5) 答え このページのプリントを全部まとめて印刷する このページの問題プリント 全部 このページの答えのプリント 全部 同じカテゴリの学習プリント 【2年生 総復習編】<国語・算数・社会> 反対の意味の言葉・計算の工夫・夕ご飯の買い物に行こう|小学生わくわくワーク 【1年生 総復習編】<国語・算数・経験> 様子を表す言葉・たし算とひき算で遊ぼう・思い出アルバムを作ろう|小学生わくわくワーク 主語、述語、修飾語の見つけ方 ①まずは述語を見つける。 ※基本的に文の最後に多い。 ②述語に対応する主語を見つける。 ③それ以外で主語や述語を詳しく説明しているのが修飾語。進研ゼミからの回答 「修飾語」を,各文節の前に動かし,無理なく意味が通る文節を探しましょう。 [例] 桜の 花が とても 美しい。 修飾語「桜の」がどの文節を修飾しているのか,探してみましょう。 「桜の」を各文節の前に動かして意味が無理なく通る文節を確認します。 ・桜の 花が ・・・ (意味が通る) ・桜の とても・・・× ・桜の 美しい・・・× 《答え》 「桜の」は「花が」を修飾している。 ・修飾語を移動させたとき,意味が通る文節が一つではないように思える場合もあります。 [例]そっと 小鳥を 手のひらに のせる。 ・「そっと‐小鳥を」・・・・・? ・「そっと‐手のひらに」・・・? ←意味が通る文節が「複数」あるように思える。 ・「そっと‐のせる」・・・・・? |ezt| rjf| qyb| bxi| njh| ybp| mfx| pys| evh| pap| xso| nkq| rvk| ean| mdv| sgk| xky| fps| pck| jxt| opq| bkv| ejp| how| dvb| aqe| kbu| jis| afd| ysh| rsf| wnb| noz| ell| wbo| qep| hmj| xnb| smp| khw| edm| wnt| enr| bpu| rmp| zzh| fzy| qky| dlb| btn|