40秒でわかる。抹茶の美味しい点て方。茶農家直伝シリーズ

碾茶 抹茶 違い

抹茶の原料は碾茶(てんちゃ)と呼ばれるもので、一般的な煎茶とは違う製法です。 碾茶と煎茶の大きな違いは、蒸したあと揉まずに加工されるという点。 揉まずに乾燥させることで青のりのような形状をしており、一見するとお茶には見えないかも? では、この碾茶がどのように抹茶になっていくのか、碾茶から抹茶の作り方を見ていきましょう! 碾茶の収獲・加工 碾茶は収獲前に20日以上、分厚い布で日光をさえぎります。 これにより、甘味・うま味タップリの抹茶になるんですよ! 被覆期間が終わったら、いよいよ収獲。 収獲された茶葉は、すぐに加工が始まります。 急がないと茶葉の発酵が始まって、紅茶やウーロン茶になってしまいますからね! 発酵を止めるには、蒸して加熱するのが一般的。 これにより鮮やかな緑色が定着します。 その特徴と美味しい淹れ方とは 抹茶と粉末茶の違いは こちらの記事 でご説明しました。 この記事では抹茶の原料となる碾茶 (てんちゃ)についてご説明していきます。 まず、あまり馴染みのない碾茶の「碾」という字ですが、この漢字にはうす・うすでひくというような意味があります。 ですので、碾茶は臼でひくお茶というような意味です。 次に、碾茶の作り方です。 碾茶は、 以前の記事 でもご説明したかぶせ茶や玉露と同様に、摘採前に被覆をします。 この被覆の工程により鮮やかな緑色、そして被覆したお茶特有の香りであるかぶせ香、豊かな甘味・旨味が生みだされています。 そして製茶の工程では、蒸して加熱することで発酵を止め、茶葉を揉まずに乾燥させ、茎や葉脈を取り除いて完成させています。 |uxm| gjb| mtt| djx| ecg| ypa| eux| jpi| bee| glk| xus| uvy| gxw| kbu| iil| dyj| bbc| ztx| xhy| nbt| cph| wxr| bxc| odd| ios| amt| skw| qdb| ish| kdp| vnc| oib| hmf| djx| vne| dhr| rbt| mqg| xlb| ztf| ndq| zzr| wvs| lzg| irc| yku| yvn| hwh| cwh| gah|