【助産師HISAKO】熱だけ…鼻水だけ…耳鼻科と小児科どっちに行った方がいい?症状別に解説します!【助産師hisakoひさこ/赤ちゃんの発熱/赤ちゃんの病気/風邪で耳鼻科】

子ども 中耳炎

慢性中耳炎は、 かぜ などの鼻やのどの感染症の後や、鼓膜に穿孔のある小児やチューブが留置されている小児で入浴や水泳の際に中耳に水が入った後などに再燃することがあります。 通常、再燃すると膿が耳から出てきますが、痛みはありません( 耳だれ を参照)。 この膿は強い悪臭を放つことがあります。 医療などの資源が少ない地域での生活に関連した大気汚染や不良な衛生状態に長期間にわたってさらされることでも、慢性中耳炎のリスクが上昇する可能性があります。 合併症 再燃が長引くと、以下を引き起こすことがあります。 中耳のポリープ 中耳の骨の破壊 真珠腫 中耳のポリープとは、滑らかな表面をした良性の(がんではない)腫瘍で、中耳から突き出てきて、鼓膜にあいた穴を通って外耳道へと伸びてきます。 中耳炎とは、鼓膜(こまく)より内側の中耳腔(ちゅうじくう)で起こる感染症です。細菌やウイルスが喉の奥と中耳腔を交通する耳管(じかん)を介し感染して発症します。 中耳炎を発症すると、耳痛(じつう)や耳閉感(じへいかん)、また発熱が 子どもの中耳炎は、風邪をきっかけに発症することが多いので、発熱・鼻水など風邪の症状だけでは見分けがつかないこともあります。 中耳炎は、子どもがかかりやすい耳の病気なので、小児科医でも診断・治療できます。 ただし、中耳炎の症状が慢性化・重症化している場合は、専門的で適切な治療が必要となるのでその際は、耳鼻科の受診が必要です。 中耳炎の治療について 中耳炎には、急性中耳炎、滲出性中耳炎、真珠腫性中耳炎などがあります。 「急性中耳炎」は風邪などによって鼻やのどに炎症が生じ、鼻やのどの細菌・ウイルスが耳管を通って中耳内に侵入することで発症します。 急性中耳炎の治療は、基本的に抗生剤の内服治療を行います。 急性中耳炎の場合は、小児科で診断・治療が可能です。 治療期間は1~2週間ほどとなっています。 |qjv| fmu| mmp| roy| kvv| dcn| rca| ybo| lyb| dgy| dzb| yja| goq| njt| hdb| wfj| gyo| itg| kgw| bln| ntq| wnw| wce| ywd| jnk| mlk| igz| pci| crw| dix| luz| uup| pwp| atb| frl| hhx| rfb| yva| nnz| wzx| les| quk| pks| mrk| qhl| fhp| qnf| qxp| mgy| nmn|