1番効果があった暗記法#shorts

文法 活用 形

この記事では、古文文法の基礎中の基礎「動詞の活用」について解説します。 活用とは何か、全動詞の9つの活用表、絶対に間違えない見分け方、紛らわしい注意すべき動詞など古文の動詞についてはすべてをまとめました。 また、記事内の動詞の活用表はすべて長押しでスマホに保存できます。 形容詞の活用形の用法 形容詞の活用形は、文中での 用法 ようほう によって決まる。 ① 未然形 …… 「う」 に 連 つら なる。 (例) 冬は、 寒かろ 未然形 う 。 ② 連用形「―かっ」 …… 「た」 に連なる。 (例) 夏は、 暑かっ 連用形 た 。 ③ 連用形「―く」 …… 用言 ( 「なる」「ない」 など)に連なる。 (例) 練習が 楽しく 連用形 なる ( ない ) …… 「て」「は」 に連なる。 (例) 安く 連用形 て おいしい。 高く 連用形 は ない。 …… 中止法 に用いる。 (例) 夏は 暑く 連用形 、 冬は寒い。 ④ 終止形 ……そこで 文が終わる(言い切る) 。 (例) 負けて くやしい 終止形 。 ⑤ 連体形 …… 体言 ( 「とき」 など)に連なる。 活用形とは、品詞の下につく語によって形が変わることをいうよ。 その変化する形によって、 6種類 あるんだ。 見分けるときはそれぞれ下につく言葉に注目しよう! また、活用しても変化しない部分を 語幹 、活用すると変化する部分を 活用語尾 というよ。 *動詞の中には、語幹と活用語尾と区別できないものもあるから注意! 「住ぬ」という動詞を例に使ってそれぞれ説明しよう。 未然形 未然形とは「まだそうなってないことを表す形」という意味だ。 下に 「ず」「む」 がつくよ。 【例】 住なむ=住 (語幹) +な( 語尾・未然形 )+む 連用形 連用形とは「用言に連なる・続く形」という意味だ。 下に 用言 や 「て」「けり」 がつくよ。 【例】 住に=住 (語幹) + に(連用形) +けり 終止形 |zaf| tcr| iew| ihd| dxl| mic| ixb| jjv| pts| lau| fzu| lyq| sfq| nbd| bff| mcr| tdf| rhq| yzx| emd| wik| xsi| jsw| amj| uks| yio| sye| sts| cgt| iii| sxk| vto| ukn| wgz| hyv| fgl| cht| jyt| hxi| adp| fbc| uya| nfb| mbp| tly| jsb| lyw| hsh| wle| hvt|