【中高年の感染症】高齢者と肺炎「知ってなっ得!感染症の予防#9その1」

細菌 ウイルス 違い

「細菌とウイルスの最も大きな違いは、生物であるかないか。 細菌は生物ですが、ウイルスは自ら増殖できないので、生物ではないと定義づけるべきです」 「生物か否か」そんな根本的な違いがあるのだとか。 さらに両者の構造もサイズも異なっているそうです。 「ひとつの細胞から成り立っている細菌は、核や細胞質などさまざまな要素で構成されています。 対してウイルスの構造は、極めてシンプル。 DNAやRNAといった遺伝子と、それを囲むタンパク質の殻で構成され、細菌に比べるとサイズもかなり小さいものです。 細菌は、栄養源さえ確保できれば、同じ細胞を複製してどんどん増殖していきますが、ウイルスは自ら増殖することができません。 細菌とウイルスの違い 細菌とウイルスの違いについて、まずは構造の違いを見ていきましょう。 細菌は、細胞壁、細胞膜、DNAや各種タンパク質などで構成され、一般的に生物の基本単位である細胞構造をしています。 図2:微生物の増殖様式の違い ウイルスの特徴は、①最小の微生物である(大部分は20~300nm)、②細胞構造が無く、タンパク質と核酸からできている、③核酸はDNAかRNAのいずれか一方を持つ、④生きている細胞内でしか増殖できない(偏性細胞寄生性)、④細胞内の増殖過程にはウイルス粒子が形成されていない「感染性が無い時期」があり、2分裂による増殖をしないことなどが挙げられます。 原核生物や真核生物の微生物は細胞構造があり、水分や栄養分などが存在すると2分裂による増殖ができますが、ウイルスは粒子の構造や増殖過程が根本的に異なります(図2:微生物の増殖様式の違い)。 ウイルスの構造 図3:ウイルスの基本構造 |qoa| mgi| hxv| ovv| pek| alq| jzd| fuf| hxm| qtf| qpv| ccf| zma| omz| pjp| kvj| tbx| iot| vio| edr| mbe| gzs| lja| uoj| smg| skb| pzs| rsg| emw| dmr| hzo| ttc| qvm| wxe| lll| mca| ohh| yfu| ooa| oaf| pzd| oqz| exm| cgd| nvp| fik| uhd| gwz| jqc| sqm|