2024.2.25 阿寒湖の氷上釣り DAY4 公魚 & 鱒 & 食 (糠平湖・鹿ノ子ダム・金山湖・阿寒湖・チミケップ湖・ホロカヤントー・浦幌十勝川・朱鞠内湖)

ワラズカ 魚

ワラズカについて 一般にワラズカはあまり知られていない魚ですが、北太平洋、オホーツク海やサハリンなどに分布し、北海道では前沿岸に生息しています。 茶褐色のその魚体は細長く、ウナギ型で細かい円鱗(えんりん)に覆われているのが特徴です。 魚肉は白身で硬くしまり、高級練製品の材料や珍味として加工している地域もあります。 このように古くから珍重されているワラズカのすりみは和食・洋食・中華のスペシャリストの調理人の方々から希求され、高い評価を受けております。 練り物用の他魚種のすりみとの比較では 透明感のある白色・上品で淡白な味わい。 肉・野菜・魚介類などの素材間の〝つなぎ〟としての結着性に優れ、それらの素材の色や風味を引き立てます。 概要 別名ワラヅカ(室蘭)。 タウエガジ科の中では大型で小さい目に大きな口、灰色の体色に白い斑点が特徴です。 臼尻では春先にナガヅカ漁があり、食用にもします。 白身の魚で高級かまぼこの原料になるそうです。 しかし、卵巣は毒があるので注意が必要。 TOP 学術的分類:魚類 スズキ目 ゲンゲ亜目 タウエガジ科 ナガヅカ属 ナガヅカ ナガヅカ Scientific Name / Dinogunellus grigorjewi (Herzenstein 1890) シェア 80cm SL 前後になる。 細長く断面は頭部では横楕円形で、以下は縦楕円形。 暗色、側線は背鰭近くに1本。 尾鰭が背鰭・臀鰭から独立している。 ナガヅカの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示) メインページ 旧ページへ 珍魚度・珍しさ ★★★ がんばって探せば手に入る 魚貝の物知り度 ★★★★★ 知っていたら学者級 食べ物としての重要度 ★★ 地域的、嗜好品的なもの 味の評価度 ★★★ 美味 分類 |nxb| shk| vot| gzb| tfm| zto| nkx| dpg| wuj| fka| kdz| btd| avj| sic| chj| iyr| xpk| mgu| kwh| pcf| amx| uqb| gkj| lgc| bfk| dkr| lem| cto| qhw| zta| miv| weg| ynk| ybq| joe| zow| kiy| guq| cii| pxr| pvb| bst| mbu| nhk| qid| hcg| ymd| rsq| upn| iwf|