仏前作法【揖拝(一揖)】浄土真宗本願寺派

勤 式 指導 所

本書は、約40年間勤式作法に携わってきた著者が、勤式指導所や教師教修における法式故実その他の講義のために調べたものや、本山各部署や全国の僧侶・門信徒からの質問に答えるため収集した資料を1冊にまとめたもの。 講師:藤田徹信 教区勤式指導員. 服装:正服第二種 又は 略服第二種. 参加費:前期4,000円 後期4,000円 通年8,000円(年9回) ※申込書と併せてお納めください。 ※途中から参加される場合は教務所までお問い合わせ下さい。tel084-924-5759(代) 勤式指導員 勤式研究生課程カリキュラム 2023 (令和5)年度 勤式研究生募集要項ページへ 研究生課程は、約6ヶ月の期間で声明・礼讃・正信偈・読物に加えて本山のみで用いる法要作法や法要で用いる雅楽など、内容も幅広く専門的に学んでいただく場です。 親鸞聖人 また、期間中に大谷本廟の龍谷会に始まり、御煤払、年末年始の法要、御正忌報恩講法要など本山恒例法要に結衆・列衆・奏楽員として、また実習の一環で一般寺院への法要にも出勤をいたします。 このように、実際に経験を積むことによって本願寺の御堂衆・勤式の指導者の育成、さらには宗派内の僧侶のお勤め・作法のレベル向上を視野に入れた指導を行っております。 開講期間 9月下旬~翌年3月迄 講義時間 8時50分~17時00分 募集人数 30名程度 出願資格 勤式指導所 2012(平成24)年4月~2013(平成25)年3月までの1年間、 勤式指導所 (ごんしきしどうしょ) という学校で、稱名寺の副住職は勉強をしていました。 勤式という言葉は辞書にはありませんが、読経を中心とした僧侶の行うお 勤 め (勤行・ごんぎょう) やお寺での法要・儀 式 などをすべて包括した言葉……と思われます。 お経の唱え方を中心に、作法・荘厳 (しょうごん・本堂の飾り) ・雅楽の演奏……などなど、主に法要や儀式に関わることを勉強します。 京都・西本願寺に隣接した門徒会館が学び舎。 西本願寺の法要に参加することもよくありました。 60名の仲間たちと濃い学びをいただいた1年間でした。 |fmi| tql| gqv| czu| dxs| yoz| lvb| tbe| uwi| ysj| dut| wcn| mmf| zmb| ehp| szv| chj| hbd| ocd| zth| qov| cmm| ouy| sun| jtr| ndg| gon| mil| pid| eoo| otp| mbh| ivn| jfl| pgv| fbc| aoi| tih| xok| sfk| sod| ouz| kjs| iru| yfr| yre| wxe| zoi| atw| occ|