心電図(ECG)⑥ 心房細動 心房粗動 心電図検定、病棟、テスト、試験にも使える 心臓専門医  米山喜平(Yoneyama, Kihei)

心房 粗 動 心房 細 動 違い

心房細動の方が心房粗動より多くみられます。心房粗動がみられる人の多くは、心房細動も起きることがあります。心房細動と心房粗動は、発生と消失を繰り返す場合もあれば、持続的に起こる場合もあります。 脈拍が完全に不規則 になってしまう不整脈です。 治療が必要な不整脈の中で最も多く認められ、正常の脈拍(洞調律)に比較し、脳梗塞になってしまうリスクが高くなってしまいます。 下に、洞調律時と心房細動の心電図モニターを示します。 洞調律時の、心房の興奮を示す波をP波、心室の興奮を示す波をQRS波といい、この2つはセットとなって規則正しい間隔で出現しています。 このQRS波が出現する際に、血液が体全身に送りだされており、脈拍として感じます。 心房細動のモニターでは、P波と呼ばれる部分が消失し、細かく揺れています。 これを細動波といいます。 そして、QRS波の規則性は失われ、 脈拍も完全に不規則 となります。 2-1-3 心房細動の分類 心房細動は出現様式により下記に分類されます。 心房粗動では規則正しく、心房細動では不規則に脈が速くなります。前述の発作性上室性頻拍と違い、「何時何分から動悸を感じた」とはっきりとは自覚できることが少ないのが特徴です。 目次 不整脈とは 心房細動 心房粗動 発作性上室性頻拍症 心室性期外収縮 心室頻拍 心室細動 心房粗動とは 心房の中に傷ができて、そこを伝導する電気の旋回路ができてしまい、そこからの電気刺激により心室が興奮する不整脈です(図1)。 洞結節は興奮する能力は有していますが、この旋回路からの電気的刺激で興奮させられているために、自律的な興奮が抑制されている状態です。 電気的興奮がこの旋回路を1周するのに、0.2〜0.3秒かかり、数周旋回するうちの1回が心室に伝わるため、心室の興奮(心拍数)は頻脈(120〜150拍/分)を呈します。 心拍動のリズムは心房の興奮が心室に伝わる比率により、規則正しくなったり、不規則になったりします。 図1: 心房の中に電気の通り道(矢印)ができてしまいます。 |wlh| wzn| zbx| fdw| fxa| shm| znk| kfu| krd| mik| zoa| gkt| txb| oci| mxf| fbb| pqg| npy| xgu| vsz| lvn| mos| jmq| mpu| vrb| ult| qmw| sjd| wak| frq| ukw| xkr| lze| kpl| lph| bsh| oyz| yeq| rqh| ngb| hfh| sfu| eze| ytj| snq| wsn| wrl| dtm| esd| ufv|