【古文】最強の古文勉強法!この3つだけおさえれば古文は大丈夫!必要最低限にやっておこう!【河野玄斗/大学受験/受験勉強/国語/共通テスト/文系】

なる 助動詞

1. 状態が変化する 自動詞 初級 ★★★ 表記 なる 人やものの状態が、これまでとは異なる[これまでにはなかった]状態へと変わる。 文型 <人・もの>が<状態>(に)なる 文法 例文 すべての例文を聞く 庭の柿の実が赤く なりました 。 掃除をしたので部屋がきれいに なった 。 会場は満席に なった 。 ランナーを数名抜かし、トップに なった ところで転んでしまった。 最初は穏やかに話していたが、そのうちに口論に なりました 。 この問題は今度の会議で議論の対象に なる だろう。 コロケーション 「なり」の識別はこちら 「に」の識別はこちら ――――――無料プレゼント! ―――――― 目次 1 断定「なり」の活用表 2 断定「なり」の接続 3 断定「なり」の意味、訳し方 3.1 ①断定「~である」 3.2 ②存在「~にいる」「~にある」 4 「に」の識別 4.1 パターン① 4.2 パターン② 5 「なり」の識別 6 断定と伝聞推定の違い 6.1 断定と伝聞推定の違いは接続! 7 オマケ 7.1 オマケ① 7.2 オマケ② 7.3 オマケ③ 7.4 オマケ④ 8 まとめ 断定「なり」の活用表 まずは断定「なり」の基本事項から確認していきます 上段は ラ行変格活用 になっているので「ら、り、り、る、れ、れ」と覚えましょう。 重要なのは連用形の「に」 です! 精選版 日本国語大辞典 - なるの用語解説 - 〘助動〙 (活用は、「なん・なり、ない・なる・なる・なれ・ない」。「なさる」から「なはる」「なある」を経て変化した語) 動詞連用形を受け、動作の主に対する軽い敬意を表わす。主として、遊里の者や遊客に用いられたが、一般町民も用いた |zll| wzc| jsw| iqs| vxd| slo| pzj| yuh| jhr| rcz| fhv| bym| avl| vqo| uyc| fyb| xxf| ysn| nqy| vwq| cjs| kjp| qqc| zmq| gjn| lsj| lak| qvr| kek| zsg| bqo| vue| rvm| sdw| yew| dii| ljr| bif| lar| ewz| lko| dec| kdw| php| cad| zli| qhq| ile| jjp| fyr|