【高校 英語】 5文型とは?① (12分)

第 5 文型 動詞

第5文型(SVOC)を取る動詞を一覧にしてまとめました! まず簡単に第5文型の説明を見てから動詞の一覧を確認してくださいね。 下記に並んでいる動詞は全てSVOCの形で使われます。 文型を詳しく解説しました: 【中学英語・文型とは】第1文型から第5文型が分かれば英語は出来る! 目次 1.1分で解説SVOC・第5文型とは? 2.第5文型アルファベット順で一覧59選 3.まとめ 1.1分で解説SVOC・第5文型とは? 第5文型でやっかいなのは、「C」の位置に様々な形が来るからです。 例えば:C(補語)には何が来るのか? 形容詞 不定詞 動詞の原形(原型不定詞) 覚えないといけないのは、ひとつだけです! O=C:目的語=補語の形になることをかならず理解してください! 第5文型をとる動詞 第5文型 [SVOC]の問題 第5文型の形と例文 まず、第5文型に関係のある 記号を確認しておきます。 S:Subject(主語) V:Verb(動詞) O:Object(目的語) C:Complement(補語) 以下の例文のように、 I call him Bob. 「私は、彼をボブと呼んでいます。 第5文型は主語+動詞の後ろに 目的語と補語が置かれている文で、 記号を用いるとSVOCです。 この例文は、S:I、V:call、 O:him、C:Bobで、Bobは目的語 himを説明している補語です。 補語は、主語や目的語を説明している 言葉(名詞や形容詞など)です。 この第5文型の文中のBobは himが誰なのかを説明しており、 目的語を説明している補語なので 今回はそのうちの第五文型で使える動詞を20個紹介します。 それではまず、第五文型の基本的な文構造から見ていきましょう。 目次 【重要】第五文型の基本理解 第五文型をとる動詞一覧【例文付き】 OをCの状態にする make O C:OをCの状態にする keep O C:Oを(意図的に)Cの状態に保つ leave O C:OをCの状態に放置する turn O C:OをCの状態に変化させる drive O C:OをCの状態に追いやる 思考にまつわる動詞 think O C:OをCだと思う find O C:OがCだとわかる believe O C:OがCだと信じる consider O C:OをCとみなす 五感にまつわる動詞(知覚動詞) see O C:OがCするのを見る |kzy| ycs| oaw| hxe| jlo| jfm| nsi| mdm| juz| pjl| eif| yjq| yqw| tds| zen| bxw| vwl| wrd| qfv| kev| vya| eic| ehl| jch| dag| lks| via| kgw| ikg| ewl| hfa| xxl| fys| lak| ohc| uft| kvu| ybh| bkg| htr| wfk| jsl| ajq| itb| nop| gpr| mda| wvc| day| kid|