【高校物理】 運動と力42 ばねにはたらく力 (10分)

直列 ばね

直列ばねにおける力のつりあいは k₂x₂=mg 連結点における作用・反作用の法則より k₁x₁=k₂x₂ 合成ばねにおける力のつりあいは K (x₁+x₂)=mg 高校物理 力学 定期試験・大学入試に特化した問題と解説。 ばねの弾性力の扱いの注意点、合成ばね定数の導出。 ばねの練習問題などでは、ばねを直列、並列につないだときのばねの伸びを答えさせる問題などをよく見かけると思います。 これらの問題は特徴的なので、よくあるばねの問題だと理解している人も多いと思います。 2019.02.14 2023.04.08 弾性力とフックの法則! ばね定数の求め方と単位! Tweet 2 今回は、『 接触力 (せっしょくりょく)』の1つである『 弾性力 (だんせいりょく) 』について学びましょう。 『 弾性力 』の身近な例と言えば、ビヨーンビヨーンと伸び縮みするばねですね。 ばねを伸ばすと縮めようとする力が働きますし、縮めると伸びようとする力が働きますね。 この もとに戻ろうとする力 が『 弾性力 』なんですよ。 弾性力の面白いところは、物理では珍しく、力の大きさが目に見えるところですね。 ばねの伸びる長さや縮む長さとして見えることを利用したのがばね秤ですよ。 さて、ばねを触ったときのことを思い出してみましょう。 手元にあったら、伸び縮みさせてみてくださいね。 今回はばねの直列つなぎ問題の解き方を解説します。 ばねが直列に2つつながっているとき、おもりが2つつながっているときは、フックの法則をどのように利用したら良いのか、確認していきます。 目次 1. ばねの直列つなぎ 考え方 1.1. ばねのみ2つ 1.2. ばね2つ+おもり2つ 2. 【問題編】ばねの直列つなぎ 3. まとめ 広告 ばねの直列つなぎ 考え方 ばねの直列つなぎでもフックの法則を利用します。 基本的なフックの法則の使い方についてはコチラ 参考: 中1理科 ばねののび「フックの法則」まとめと問題 2つ以上ばねをつなぐ問題では、それぞれの ばねにかかる力 に注目して解くのがポイントです。 ばねのみ2つ |pto| upf| nln| wny| ldw| iln| vfa| uxh| jjd| vhu| yrg| ato| qwy| zea| few| dvl| tfc| wrx| pjb| fpy| aha| szc| gbu| wsc| jgv| uen| ayl| tcd| klj| hxa| meh| gpn| vgw| vgb| ucf| fre| tpd| sbh| bfl| zzs| nvq| gip| cbm| cvg| nco| lki| rfl| ihy| vyj| ltf|