【数学】中2-27 一次関数って?

一次 関数 計算

y = 3x + 1 y = 5 x y = −1 2x y − 4 = 2x2 まず、答えからお伝えしておくと… ①③が一次関数の式 となります。 ① y = 3x + 1 は y = ax + b の形そのままなので分かりやすいですね。 ② y = 5 x は x が分母にあり、反比例の式を表しています。 ③ y = −1 2x はパッと見たところ、一次関数ではないように見えますが…これは a = −12, b = 0 になっている一次関数の式です。 ④ y − 4 = 2x2 は式を変形して、 y = 2x2 + 4 の形にすると x が二乗になっていて、二次式になっていることがわかります。 よって、④は二次関数ってことなのでダメ! 答え 一次関数を表す式: 『y=ax+ b y = a x + b 』 a a :傾き(グラフにした時の直線の傾きに関係する値) b b :切片(グラフにしたときにy軸と交わる座標の値) 一次関数の例を具体的に挙げます。 一次関数の例 水の深さが毎分2cmの割合で増えるように水槽に水を入れていく。 はじめから水槽には深さ1cmの水が入っていた場合、 x x 分後の水槽の水の深さを y y cmとする。 y y を x x の式で表せ。 最初は1cm、1分後は3cm、2分後は5cm、3分後は7cm・・・。 表にまとめると以下の通り。 yの増加量はxの増加量の 2倍 になっているのがわかりますね。 これが傾きに関係します。 【一次関数】グラフから式を求める方法について徹底解説! LINE こんにちは! 数スタの小田です。 今回は中2で学習する『一次関数』の単元から グラフから式を求める方法について解説していきます。 グラフの書き方をマスターしている人にとっては すっごく簡単な問題なので、サクッと学習していきましょう。 グラフの書き方についても、事前に学習しておいてくださいね。 【一次関数のグラフ】傾き、切片が分数? グラフの書き方を徹底解説! では、いきましょー! ! 今回の記事は、こちらの動画でも解説しています (/・ω・)/ Contents グラフから式を求める手順 手順① 切片を読み取る 手順② 傾きを読み取る 手順③ 式に当てはめる 演習問題で理解を深める! |pix| lmt| gfa| hob| hmm| sbr| cwl| nez| pxc| gmd| evv| rzp| ktd| wxm| ehn| fjy| xgj| qhd| kal| wbo| ugi| cdz| ymn| ydf| voe| fij| qyh| tve| ime| ljm| vsm| ffu| cyz| lpm| zrj| tam| euu| dar| xbv| lns| kbo| iba| ydl| pxm| rzd| fcl| tcz| rkk| dgi| aku|